« ■0830■ | トップページ | ■0904■ »

2022年9月 1日 (木)

■0901■

子ども時代の原風景を探して……石田祐康監督が最新長編アニメーション「雨を告げる漂流団地」にこめた想いを語る
T640_970345
あの『ペンギン・ハイウェイ』の石田監督、インタビューがかないました。『ペンギン~』は、丘を切り開いた新興住宅地、バスの終点、雷雲のせまる薄暗い喫茶店、空間の設定が素晴らしかったです。



昨日は、アーティゾン美術館と東京ステーションギャラリーへ行った。
14memorableshoes2016
平日昼なのに、なぜかそこそこ人の入っているアーティゾン美術館は青木繁、坂本繁二郎、「ふたつの旅」。悪くなかったけど、この館はコレクション展のほうが予想外の作品に出会えて面白い。
14memorableshoes2016_20220901095001
東京ステーションギャラリーは「東北へのまなざし」と題して、戦前に東北の文化を研究したブルーノ・タウトらの足跡をたどる。その手記は温かみに満ちていて、ガイド役の日本人のメモが時系列で並行するように配置してある。
何より、東北ならではの防寒用の衣装、生活用品が可愛らしく、とても凝っていて、まるで異世界の文化を見ているかのようで、涙腺が緩んできた。こんな視点もあるのかと、おおいに勉強になった。

さて、どちらの施設でも「マスクは?」と言われたのだが、「出来ないんですけど」と答えるだけで見逃してくれた。
「では、ハンカチを口元に」とも言われたのだが、「話してない時もずーっとですか?」と聞いたら、「そうですね……、では話すときだけですかね」と口ごもってしまった。頼む側も、よく分かっていないのだ。


おととい、谷中銀座の奥のだんだん坂で素晴らしい餃子屋に出会ったばかりだが、昨日は丸の内のビルの七階で飲んできた。この時も、一階の車の行きかうバーにもテラス席があるし、そこでいいか?と妥協しかけた。でも、「いや上階にテラス席があるはず!」と探したおかげだ。
T640_970345_20220901125701
どの店の席……と決まっているわけではない。店は屋内に4~5店舗あり、店頭でワインやビールを買って、テラス席に持っていくことが出来る。まだ15時ぐらいだから夕飲みではないけど、頭の真上には屋根がなくて、直接空なのだ!
T640_970345_20220901124601
一日おきに飲んでいるので、ちょっと気をつけないといけないのかも知れないが、この雄大な空のもとでくつろぐだけで、人生が豊かに、無限に広がっていく気がする。頭上を過ぎていく雲を眺めているだけで、意識が肉体の制約から解放されていく思いがする。
サラリーマンの男性や、小奇麗なお姉さんがノーパソを広げて仕事していたが、その気持ちはとても分かる。こういう場所でなら、絶対いい仕事ができそう。
いつか、ルーフトップに仕事場が持てると信じている。いま、年収300万に満たない年さえあるのに、一体どうやって?と自分でも思うのだが、必ず運は向いてくる。僕には分かる。

|

« ■0830■ | トップページ | ■0904■ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■0830■ | トップページ | ■0904■ »