■0514■
EX大衆 2021年6月号 本日発売
4Kデジタル復元版が展開中なので、以前から企画を出していた平成『ガメラ』シリーズのミニ特集が実現しました!
2019年のトークイベント【模型言論プラモデガタリ】に出演していただいた金子修介監督にも、あらためてインタビューをお願いして、見開き2ページに掲載してあります。
■
水曜から木曜にかけては群馬県・渋川市に旅行して、原美術館ARCを観てきた。
バスで20分ほども山のほうへ行って、グリーン牧場という遊興施設から歩くので、ちょっと不安になる。車で来る人が多いみたい。
館内は写真撮影禁止だったが、さすがにコレクション展は凝った構成だった。4つの部屋を、好きなように行ったり来たりする設計もいい。アンゼルム・キーファーの、鉛の前に枯れた木のツタを配した平面作品が、特によかった。
■
石川優実氏に批判的な高校生の個人情報を特定し制裁を与えようとする人が現れる(■)
ベトナム在住で在日コリアンを自称しているアカウント「涅槃の今日一」さんが、石川優実さんをめぐる論戦(というか罵り合い)の中で、ひとりの高校生に絡み、誰かが個人特定して学校が晒されてくれないかと、恫喝とも思える発言をした。
「 誰か個人特定してくれる人が学校とか晒してくれないかなーとか期待して拡散してるの。競馬も好きなんやんな?」
「人の命を軽視する奴の個人情報特定することが悪いことなんて思ってないし高校生とはいえ社会的な制裁は受けるべき。加害を止める行為は加害ではない。」
絡まれた高校生(これも自称ではあるが、ツイートを見ていると試験とか部活の話が出てくるので学生には違いないだろう)の発言も、決して誉められたものではない。というか、石川さんを面白がっていじめているだけのアカウントや発言が、あまりにも多かった印象を受ける。そして、石川さんも負けずと口汚く反論していた、これは確かではないだろうか。
しかし、この匿名アカウント「涅槃」さんが個人特定をほめのかして高校生を脅しているのは、もはや石川さんをめぐる論戦とは関係ないと思う。彼は飽くまでも「石川さんに酷いこと言った」ことを盾にしたいだろうけど、現実には、単に「匿名の大人が未成年を脅迫して黙らせよう」としているようにしか見えない。
なので、僕は知り合いの弁護士、国会議員にメールして、どんな対応が可能か聞いてみた。両人とも「ひどい」とは言ってくれたものの、法律に違反しているわけではないから、今すぐどうにも出来ないとのこと。
埒があかないので、この「涅槃」さんが悦に入っているツイートに対して、僕から上記のまとめを引用して、話しかけてみた。その「涅槃」さんとのやりとりを自分でまとめてみたので、ぜひ読んでみてほしい。→高校生アカウントを恫喝した匿名アカウントとのやりとり
■
こうして読み返してみると、僕は飽くまで「高校生の学校を特定する」という犯罪教唆的な発言について質問しているのに、「涅槃」さんは「悪質な加害行為」「石川さんへの執拗な嫌がらせ行為」「嫌がらせや誹謗中傷の話をしてるんですよ。それを行ってた相手について今話してるんですが」と、必死に話をそらしている(石川さんを利用している、とも言えるかも知れない)。
まあ、やましいところがあるから、話題を変えたいんだろう。ようは、ビクついている。
(そもそも、それが「批判」なのか「誹謗中傷」なのか「嫌がらせ」かなんて見解の相違の域を出ないんだから、悪手だと思うんだけど……。「マスコミ」を「マスゴミ」と書くだけで、説得力失うでしょ? この手の人たちは、発言にバイアスをかけるのが好きだよねえ……不利になるばかりだと思うんだけど)
■
「涅槃」さんは会話の前後に、「廣田さんって誰だっけ?」とおちょくりを入れて、何とかして僕を不愉快にさせてやうろと試みている。まあ、いるんですよ。こういう、ちょっとでも意地悪をしたり嫌みを言うことで、優位に立ちたがる人は。
職場にもいるでしょう、何かチクッと皮肉を言って、不愉快にさせることによって、他人を支配したがる人。
別のまとめを見ても、ピンとくるものがあった。→雑魚パヨ「涅槃の今日一」氏、漫画家・松山せいじ氏に絵の才能で喧嘩を売ってしまうwww
絵を職業にしているプロをおちょくっておいて、自分の絵はわざと下手くそに描いて、開き直る。ニヒリストだよね。理想もなければ、向上心もない。その瞬間、相手をムカッとさせたり、白けさせたいだけ。
こういうモラハラ気質の人は、治るとか成長するとか一切なくて、頑固で偏屈な老人として死んでいくのみなので、本来は関わってはいけない。シュナムルさんと同タイプの、「同性(男性)を威圧したいがためにツイフェミを利用している」人だろう。ベトナム在住どころか、本当に在日コリアンであるかどうかも怪しい。私生活を隠しながらも、自分を大きく見せたい・粉飾したいところもシュナムルさんと似ている。
この手のフェミ騎士たちは、自分の仕事のことなんて絶対にツイートしない。バレたら、他の男たちに負けてしまうから。
■
ツイフェミも左翼(というかリベラル? 差別反対とか多様性とかハッシュタグの人たち)は、そもそも生きづらいんだと思う。能力が足りない、努力も工夫も足りない。そんなダメな自分に下駄を履かせてくれるから、ツイフェミとか左翼が居心地いいんじゃない? だって、自分のダメさを「差別のせい」「社会のせい」にしてくれるんだもん。
貧困ビジネスみたいなものだから、彼らを賢く利用している人たちもいると思う。悪いんだけど、石川さんも「涅槃」さんも発言が目立つ人は搾取される側だと思う。(どうも左翼っぽい人たちは、ウィットや暗喩、ハイコンテクストな表現を読み解けず、額面どおりに言葉を受け取ってしまう。愚鈍というか、応用力がないよなあ……)
| 固定リンク
コメント