■1010■
最近レンタルして見た映画は、『復讐するは我にあり』、『善き人のためのソナタ』。意外にも面白かったのが、ほぼ40年ぶりに見た 『スキャナーズ』である。
スキャナーと呼ばれる、手でふれずに他人をコントロールできる超能力者たちの戦いを描いている。スキャナーたちは最初から最後まで、ずーっと座っている。主人公のスキャナーがベッドに拘束される冒頭近くのシーン、敵のスキャナーが実験で他人の頭を破裂させるショッキングなシーン、いずれも椅子に座った観客たちが演劇でも見るように「黙視している」。この奇妙な2つのシーンで、主要人物が「身動きがとれずとも万能」であることに気づかされるのである。
スキャナーたちが銃をもって戦うシーンは皆無で、彼らは座ったまま念じるだけで相手の持っている銃の引き金をひかせることが出来る。銃を持って動き回っている人間より、座って黙視している人間のほうが強い……そこに、この映画の構造的な、深層心理的な面白さがある。
映画は、座ったまま黙って凝視することで成立する表現だ。われわれ観客は、映画の中でわれわれと同じように身動きがとれずに事態を黙視している人間に親近感をおぼえる。自由自在に動き回っている人物よりも、ただ座っている人物に感心が向かう。その心理構造を応用した、(悪趣味でくだらないけど)実は知的な映画である。
■
LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認(■)
毎日新聞はLGBTを軽視する発言をした議員を晒し上げたつもりかも知れないけど、俺は議員の圧勝だと思う。
「私は、LGBTに反対してないと言ってるんだけど。人の生き方ですから、私自身は、どういう生き方だろうと干渉も反対もしません。」
「(ひ孫が当事者だとしても)それは生き方だから。自分が選んだ道だから、悲しいと思うような人生を選んだんだからしょうがない。」
「当事者と思われる人から連絡もありました。真面目に話をするということなら、聞く気はあります。」
「出会う機会があって真面目に話す気があれば、十分に話は聞きますよ。」
この議員は具体的にLGBTを迫害するような条例をつくろうとしたり、LGBTに有利な制度を撤廃させようとしているの? だとしたら、制度に反対している議員にコンタクトするとか、LGBTに興味のない議員にロビイングすればいいでしょ? それが議会制民主主義じゃないの?
そうではなくて、この議員はLGBTについて主観を、感想を述べたにすぎないよね、区政と直接関係ないよね? 「仮に同性愛者ばかりになったら子供が生まれず人口が減って、足立区が滅びる」と、漫画みたいな例え話を出したにすぎない。何か数字があるわけでもなければ、実際に足立区が滅びつつある証拠もない。心証にすぎないじゃん。なぜ、そこに咬みつくの?
本気で分からないんだけど、性的マイノリティが暮らしやすい制度や法律をつくるしか、自分たちの権利を獲得する方法なんてないと思うんけど、どうして個人が「私はこう感じている」レベルの発言に咬みつくの? この議員を署名活動とかハッシュタグで辞任させると、性的マイノリティの社会生活がどう改善するの? 辞任させられたらスカッとする、溜飲が下がる、気分がよくなる……他に、何かあるかな?
もう一度聞くけど、区政が関係しているの? この議員が法的手続きによって性的マイノリティが生きづらい制度をつくっているのかな、だったら議会で戦えばよくない? そのための選挙でしょ、そのために性的マイノリティにも選挙権があるんじゃないの?
■
特別定額給付金の交付が決まったとき、「日本人だけでなく、日本国内の外国人にも給付を!」「不法滞在している外国人にも!」と、確実に10万円もらえる人たちが叫んでいたけど、あれで弱者の味方に立ったつもりなんだろうな。
本当は外国人の暮らしなんて心配してないのに、自分がいかに弱者に目を配っているかアピールしたいんだよね。LGBTも、自己アピールしたい人たちの格好のダシになっていないか、そこをチェックしたほうがいいと思う。
東京新聞の望月衣塑子記者が、「菅総理の天敵」と書かれていて苦笑してしまったけど、彼女はそういうもっともらしい言葉で他人から評価されることを目的にしているんだよ。「菅総理の政策」ではなくて、「菅総理の政策に反対している私」が大事なわけ。「巨悪と戦う新聞記者」というルックスを維持するのが目的だから、相手には巨悪っぽいイメージを保っていてもらわないと、望月記者の立つ瀬がないわけ。
私やみんなが生きやすい社会を具体的に構築するために権力者を追及しているのではなくて、自分の暮らしは会社員としてすでに安定しているから、「権力者を追及している」という生きがい、見てくれのいいオプションをつけたいだけなんだよ。箔をつけたいだけ。菅総理の天敵って、たとえば自民党内や内閣にいるのかも知れない。本質的なことって、見えづらいんだよ。
足立区議の発言にクレームをつけてる人って、具体的に何が困っている? 「なんか気に食わないな」って印象を持ったに過ぎないでしょ? そんな分かりやすい表面的な悪役をやっつけても、何も変わりはしないよ。茶番のような人生を見直して、本質的な敵と対峙しようよ。
(C)1980 AVCO EMBASSY PICTURES CORP
| 固定リンク
コメント