« ■0811■ | トップページ | ■0819■ »

2019年8月15日 (木)

■0815■

EX大衆 2019年9月号
719mrf56l
●ドラゴンクエストの文化史
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』にかこつけて、我が国のハイ・ファンタジー浸透の系譜(文学・映画・ゲーム・漫画の歴史)を、年表にまとめました。『ユア・ストーリー』自体は試写で見て、編集者と意見が分かれました。彼は怒っていたけど、僕は山崎貴監督の映画ごときに腹を立てるのは時間がもったいない、という考え方。メタ・フィクション的なラストは、『ホーリー・マウンテン』をはじめ、珍しいものではない。いろんな種類の映画を見ておけば、驚くことはない。
【プラモデガタリ】で述べてきたように、映画の進歩は1980年代前後で停止しているのだと思う。だから今、80年代にヒットした映画の続編が次々と製作されていてる。90年代以降、世界の映画が抜本的な変化を迎えられなかった証拠ではないだろうか。


NHKから国民を守る党が、有権者をバカにしたマツコ・デラックスの出待ちをしたため、一気に話題をさらってしまった。無論、否定的な意見が大多数。立花孝志党首の狙いどおりと思う。
「国会議員は仕事しろ」という方、あなたの投票した議員は毎月いくら貰って、今日何をしているのだろう? 答えられないと思う。立花議員は、赤裸々にYouTubeで公開している。議員報酬、YouTubeの広告収入、誰にいくら払った、今度はこれに金を使う……など。
国会議員は議会で難しいことを言うか、あとは居眠りしているだけ……というイメージの人が多いのではないだろうか。N国党は政見放送も「ふざけている」と叩かれたが、真面目に難しいことを淡々と喋るのが政見放送だ、難解なのが政治家の仕事だという思い込みがある。どうも皆さん、政治を自分の生活と遠くに置いて、なるべく関わり合いを持ちたくないようだ。

あと、立花議員のふるまいを「狂っている」という声も多かった。
そこまで自分を正常と信じている人の多さに、僕は驚かされた。「常識からすると」「普通の感覚では」と前置きする人もいた。自分を「普通」と考える、その無責任さが恐ろしくないのだろうか。
「日本はここまで狂っているのか」と言うなら、その「日本」の中にあなた自身も含まれているだろうに、どうして高みから評論家のような欺瞞的な態度をとれるのだろう? 当事者意識不在のまま死ぬほうが、俺は恐ろしいわ。


僕は立花議員がN国党を旗揚げする何年か前から注目していたが、それは僕自身がNHKの集金人に恫喝を受けていたからだ。
集金人とのやりとりの一部始終をカメラに収め、堂々とYouTubeにアップしているのが、立花さんだった。それまでニコニコと話していたのに、相手がウソをついた途端、ガラリと口調を変えて凄むさまはヤクザそのものなのだが、何に対してどう怒って、どうすれば納得するのか、見事にスジを通していた。ケンカのしかたが抜群に上手い。警察も呼んで証人として使うし、裁判も山ほどやって、いつも勝つとは限らない。負けたときも、正直に「負けた」と話している。
ズルをして勝ったり、負けたのに勝ったフリをしても空しいだけだと彼は知り抜いている。

そして、路上で怒鳴りあうほど犬猿の仲だった相手が、病気か事故で死んだらしいとの報を聞くと、立花さんは間違っても「ザマアミロ」などとは言わない。「また俺のこと怒鳴りにきてくれよ……」と言いながら、泣きそうになっていた。演技ではなかったが、効果を考えてアップしたのだと思う。クサい演技などたちどころにバレると、彼は知っている。だから、間違えると誤魔化さずに謝る。
そうした戦略の上手さに、僕は惚れ惚れする。


いまTwitterを見たら、「N国党は自民党の別働隊」だそうで、僕は『陰陽師』に出てきた「こちらの心の動揺は 向こうの動力源となる」という言葉を想起してしまう。今になって、みんな慌てている。一週間もすれば、落ち着くところに落ち着くだろう。
N国党を「ナチスドイツのようだ」というお決まりの比喩もあれば、「オウム真理教をこえる危険な組織」と断定しているアカウントもあった。そんなに危険なんだったら、あなた自身が警察に危険性を訴えるなり、訴訟でも告発でもすればいいでしょ? なんでそんな他人事なんだろう? 「ヤバイぞ危険だぞ」って、しょせんポーズだけなんだよね? だから、いつも負けるんだよ。いつも何かのせいにして、自己実現できないままなんだよ。

期末テストの前、「直前まで教科書やノートを見ながら焦る」芝居が中学時代、よく流行っていた。
「ヤバイぞテスト赤点だぞ」って焦ったポーズをとっていないと、教室にいられない雰囲気。言うまでもないが、たかが数分間教科書を見ていたって、テストの結果なんて変わらない。だから僕は、何も机に出さずにジッとテスト開始を待っていた。すると、「余裕だねー」と、これまたお決まりの台詞が飛んでくる。「もう諦めてます」と、僕は心にもないことを言わねばならない。
ああいう芝居じみた世界は、もうご免なんだ。仕事でも「徹夜しちゃいました」、「時間がない」、コミケ前に「原稿やれ」とかさ。「不甲斐ない自分を演じる癖」が、義務教育時代から抜けておらず、その無責任な態度が政治を空疎なものにしている。

|

« ■0811■ | トップページ | ■0819■ »

コメント

以前、別名で一度書き込みをさせてもらったことがあります(マイマイ新子関連のエントリーだったと思います)。

廣田さんご自身は、立花議員やN国党の行動・政策についてどう評価されていますか?

僕は、他人を恫喝すること自体暴力だし、不逮捕特権を持つ議員が一般市民を黙らせるようなことがあっていいのだろうかと思います。

立花議員の振る舞いは演技ではないと思います。しかしそれは、本物のヤクザだという意味においてです。

そこで最初の質問に戻るのですが、廣田さんご自身はどうお考えですか。
「そんなに危険なんだったら」と書かれていますが、こういった危惧は杞憂だと思われますか。

投稿: ものくる | 2019年8月15日 (木) 17時52分

■ものくる様
こんにちは、コメントありがとうございます。
以前は別名で書き込んで、今回はどうしてまた別の名前で書き込むんですか?

僕は廣田恵介って本名でこのブログに書いてますし、検索すれば顔写真もいっぱい出てきます。どうして貴方だけ匿名で、いつでも逃げ切れるような卑怯な立場で、正々堂々と顔と名前を出している僕を問い詰められると思っているのか、そこが不思議なんです。
僕は本名なのに、どうして貴方は匿名なんですか? まず、そこを教えてください。

投稿: 廣田恵介 | 2019年8月16日 (金) 11時23分

別名で書き込むのは、前にどういう名前で書き込んだのか覚えてなかったからです。確か、「エム」という名前だったかな?

廣田さんが本名なのに僕だけ匿名なのは失礼ですね。僕は天野といいます。

これで、匿名という卑怯な立場から廣田さんを攻撃することが書き込みの意図ではないことを信用して頂けるでしょうか。

投稿: 天野真将 | 2019年8月16日 (金) 19時38分

もう一点付け加えると、なぜわざわざ以前書き込んだことをお伝えしたかというと、昔からのブログの一読者であることを知っていただければ、ただ廣田さんを攻撃するためだけに書き込んだのではないと分かってもらえるだろうと考えたからでした。

投稿: 天野真将 | 2019年8月16日 (金) 19時51分

■天野真将様
こんばんは、天野さん。
貴方がいくら本名だと言ったところで、僕には確かめる方法がありません。匿名でWEBに意見を書くって、そういうことです。リスクを回避していては、信用は得られない、ということ。
僕は過去の署名や抗議などの活動をすべて廣田恵介という本名でやってきて、匿名の人から「廣田は性犯罪者」だの攻撃をくらってきました。その程度のリスクを負いながら懲りずに顔を出して本名で発言し続けることが、かろうじての信用につながっているんです。

また、昔からのブログの読者の中には、2ちゃんねるやTwitterに当ブログへのリンクを貼って、執念深く攻撃しつづけている迷惑な人がいますので、古くからの読者だから信用しろと言われても困ります。僕には依然として、貴方がどこの誰だか分からないので、警戒せざるを得ません。

投稿: 廣田恵介 | 2019年8月16日 (金) 23時23分

 お返事ありがとうございます。

 警戒される気持ち、僕はよくわかっているつもりです。僕も、最初に書き込んだ「ものくる」という名前でTwitterをやっていますが、そちらにやはり匿名で誹謗中傷のリプライが飛んできます。僕自身匿名であってもそういったリプはダメージになります。ましてや廣田さんは実名でリスクを負いながら意見を発信されているのですから、匿名の人物の話を聞くこと自体構えるところがあるのは当然です。

 デマ、恫喝、誹謗中傷を含む広義の暴力で誰かを黙らせるようなことがあってはいけない。その誰かとは、廣田さんであり、僕であり、すべての人です。そんな社会は息苦しくて僕は嫌です。
 たとえば、記録物の製作過程における児童虐待を防ぐべきだというまっとうな主張を曲解し、廣田さんを性犯罪者の如く言うことは誹謗中傷であり、それを広めるのはデマです。正しい意見をこんな風に黙らせようとする奴はまともではない。

 そして、僕が立花議員やN国党の言動に懐疑的なのは、意見を言うことについて、こんなふうに「必要以上に」リスクを負わなければならない状況を彼らが作り出そうとしているのではないか、と思うからです。彼らの批判に対する反応は異常なのではないか。彼らはまともなのかと。
 こんな心配事をただお伝えしたいと思って書き込みました。

 僕が天野真将であることを証明できなければお返事頂けないことは承知しました。その証明は、たとえば僕が健康保険証の写真をメールでお送りなどすれば可能なのかもしれませんが、そういう話でもなさそうですね。

 同様の書き込みはもう致しません。もちろん、twitterで今回の件を取り上げるような卑怯な真似もしません。
 これからも一読者として、廣田さんの記事を楽しみに読ませてもらいます。

(どこかでお会いできた機会に、もしよろしければお話ししましょう。かざりさんが出演されたイベント、ぜひ伺いたかった。僕は彼女の大ファンなので。)

投稿: 天野真将 | 2019年8月17日 (土) 00時38分

どこの誰とも自己紹介しない、挨拶すらない唐突な書き込みで廣田を質問に答えさせようと考えることだって、十分に脅迫的じゃんよ……。
で、N国党をまともでない、危険だと思うんだったら俺のブログに書き込んでないで、告訴でも告発でも好きにやればいいじゃん。こんなところにチョコッと書き込んで何か変わると信じている甘っちょろさの方が、俺は恐ろしいわ。

投稿: 廣田恵介 | 2019年8月17日 (土) 08時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■0811■ | トップページ | ■0819■ »