■1021■
広島~呉へ旅行している間、ホテルでスマホを見ていたら、以下のようなツイートが目に飛び込んできた。
“4歳がどうしても欲しいと言うので買ったプリキュアのフィギュア、スカートがめくれ上がっていて角度によって下着が丸見え。驚いてネットのレビュー見たら3体並べて寝かせた写真と共に「パンツは全員白でした」と書いてあるものも。子ども向け玩具がおっさんの性的消費の対象になってるのほんとヤバイ。”(■)
“春名風花さん、フォロワー多いしあんまりいい加減なこと言わないで欲しいな。このツイートのせいで「フィギュアのスカートを下から覗いた変態おやじのたわ言」みたいにされてしまってるんだがw”(■)
これらのツイートに、旅先だったせいもあり、やや乱暴ながら、私の著書『我々は如何にして美少女のパンツををプラモの金型に彫りこんできたか』のリンクを返信として貼り、同じく美少女プラモのパンツ表現をテーマにした、マチ☆アソビでのトークショーへのリンクを自分のツイートに貼っておいた。
すると、ツイート主さんから「参考になりそうですね」と丁寧な返信がきたので、DMで「旅先なので雑な返信しかできず、すみません」と謝っておいた。
プリキュアのフィギュアに関しての意見も聞かれたが、そこまでバンダイの製品がパンツ丸見えでよろしくないと思うのであれば、バンダイに意見なり質問なり送るしか他にやることはないので、そのように提案した。
また、『プリキュア』シリーズのメインスポンサーはバンダイなので、東映アニメーションの意向に反した製品は出せないはずと申し伝えておいた。その件も、ご理解いただけた。
その後、ツイート主さんがバンダイにコンタクトしたかは、明らかではない。どうも、女優の春名風花さんとの議論に熱中して、いつものようにTwitterの中だけが釜茹でのような状態になってしまったようだ。
結果、バンダイはこれからもパンツを再現したフィギュアを作りつづけ、売りつづけるだろう。
■
さて先週の旅行中、広島駅で降りて、PARCOを探して歩いているとき、このような巨大な看板に行き当たった。ドキッとして、あわてて目をそらしたのだが、なんだか大切なことのように思えて、周囲の目も気にせずスマホで撮影した。
下着のセレクトショップ「アンフィ」の広告で、路面電車の行きかう相生通りの交差点を渡りきったところに、ドカンと貼ってあった。高さは、2メートルはあっただろう。とにかく、「うわ恥ずかしい、直視できん!」と目をそらしたことは確かである。
このような下着姿の女性が相生通りを歩いていたら、おそらく誰かが警察を呼ぶだろう。なぜ、この広告が平然と掲示されているかというと、「写真だから」「広告だから」、つまり実物ではない「表現」と認識されている点が、ひとつ。
もうひとつ、下着専門の店舗だとすぐ分かるレイアウトになっているので、なぜいきなり下着姿の写真が貼ってあるのか、文脈が分かるようになっている。「下着専門店が下着の広告を出すのは当たり前」と、理解がいくわけだ。また、広告なので歩行者を振り向かせ、注目を集めなければ意味がない。
■
Goggleマップで確認してみたが、ようするに下図のような大通りに、いきなり下着の女性の写真があるので、じっくり眺めるのは恥ずかしい。似たような下着の広告は、ヨーロッパでも頻繁に見かけた。どこの空港だったか、米国のブランド「Victoria's Secret」の広告があまりに扇情的だったので、こっそりと写真に撮ってしまった。
クロアチアの国道に、ビキニの広告がガンガンに掲示してあったので「さすが、国営のヌーディスト・ビーチが複数ある国は解放的だのう」と、やはり写真に撮った。
その写真を「海外でも、水着の広告は普通にあるよ?」とTwitterにアップしたところ、ある女性から「この男は、セクハラを奨励している!」とのお叱りをいただいた。うん、だからビキニの広告がセクハラだと思うんなら、クロアチア政府に言おうな。俺を叱って、ブロックしたところでクロアチアのビキニ広告は無くならないよ。
■
いつも、そうなんですよ。Twitterの中で論敵を見つけて、2~3日ほど「私はこう言っているのに、あなたは誤解している」式の煮詰まった議論に熱中して、外部へ情報を探しに行かない。自分と意見の異なる貴重な相手をブロックして議論を切断して、同意見の人たちだけをフォローする。
「結局、どうしたいんだ?」って、いつも思う。今回の件でいえば、バンダイ製のフィギュアを発売中止にしたいとか、今後はデザインを変えてもらいたいとか、実社会で交渉するしかないと思うし、キズナアイの件もそう。NHKのサイトから削除してもらいたいの? キズナアイ自体を活動停止にしたいの? 目的もなければ妥協線もない、分からないから聞いてみよう、調べてみようって人は少ない。社会的ではないし、建設的でもない。
「性的消費はいけない」という。性的消費とは何か? 性欲を解消すること? つまり、自慰行為? 自慰行為を禁止したいの? 僕が下着やビキニの広告を撮ることは、性的消費か? 具体的に何を問題視して、どういう形で解決したいのか、いつも曖昧なまま。
怒りだけがとりとめなく膨張したかと思うと、次の週には去っていて、粘り強く意見を通そうとする人がいない。敵意にもとづく相互監視のような状況が、当たり前になりつつある。
それが、僕にはとても恐ろしい。Twitterさえ見なければ、この社会は平穏なのだろうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント