« ■0211■ | トップページ | ■0216■ »

2015年2月14日 (土)

■0214■

EX大衆 3月号 10日発売予定
81ptspnaq9l
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』公開記念
シャア・アズナブル 知られざる過去 構成・執筆
いくつか切り口があると思うのですが、EX大衆的には「シャア」が受けるそうなので、『逆シャア』ラストのセリフを引用しながら、シャアと母親についてのコラムも書きました。
……ただ、『THE ORIGIN』は既存のシリーズに直結するわけではないらしく、書き方が難しいですね。宇宙世紀年表の抜粋も掲載したけど、飽くまで「参考程度」ということで。
最終的に“正史”となった『ユニコーン』に比べ、『THE ORIGIN』は、やや取り扱いが難しいコンテンツになりそう。


さて、本日2/14で、離婚十周年です。
離婚当初の、朝焼けのビルの屋上で風に吹かれているような、一枚の羽になったような無限に自由な気分が少しずつ降落してきて、あっという間に、紅灯の巷を這い回るドブネズミになってしまった気がする。

僕個人にとっては、2011年元旦、母が殺され、父親が殺人犯となったこと。それが離婚などより、ずっと大きな体験だった。公判が終わるまでの9ヵ月。それを過ぎても、事件にかかわった「普通の人々」の鈍感さ・愚鈍さには、憎しみを感じた。
事件のあった朝、離婚から始まった第二の人生は、これで終わったと思った。凍りついたような立川県警のロビーで、父親の残した飼い犬たちと、夜まで震えつづけていた(ドアには「開けたら閉める」と書いてあるのに、警官たちは必ず開けっ放しにしていく……そういう人たちなのだと思った)。

母の火葬が終わり、お骨を持ち帰ってくると、「どこでもいいから、海外へ行きなさい」という母の言葉がよみがえった。彼女の分まで、80歳まで生きてやろう、という気持ちになれた。
ところが二ヶ月後の3月11日、大震災が起きた。原発が爆発し、僕の誕生日、関東地方にも放射性プルームが来た。ずっと後になってから、ベランダに溜まった泥を測定したら、3,000ベクレルだった。


原発事故とインターネットは、切り離せないと思う。事故によってこの国のモラル崩壊が明らかになったが、崩壊を加速させたのはインターネットだろう。もしネットがなかったら、僕たちは直に顔を合わせて怒ること、議論すること、妥協点を見つけることが、かなり上達していたんじゃないだろうか。何しろ、これだけの難問を山積みにしているのだから。
ところが、ネットでボヤいたり嘲笑したり、「絶対に許さない」「死ね」「クズ」とつぶやくことで、みんな満足するようになってしまった。

いつだって、普通の人々に失望させられる。
原発事故の科学的影響よりも、たとえば汚染された食材が学校給食に出されて、子どもたちの口に入ってしまった事件。メールしたり電話をかけたりして県や業者を追求していくと、「国から聞かされてなかった」「あまり大ごとにしないでほしい」と、シレッと責任回避する人ばかり。「子どもたちに悪いことをした」と反省している人は、ひとりもいなかった。

彼らが特殊なのではなく、どんな業界でも、当事者意識をほったらかしに自分の仕事を貶め、価値を低めてしまっている人が多い。「自分の会社さえ良ければ」「自分の業界さえ良ければ」「クライアントと自分さえ儲かれば」など、原子力ムラ的な共同体意識に、あちこちで出くわす。
社会に暮らす人たちの方を、向いていないんですよ。


原発事故後、人に言われて頭から離れない言葉。

「日本人には、基礎学力がない」
「考えることが多すぎて、みんな、考え方が雑になっている」

|

« ■0211■ | トップページ | ■0216■ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■0214■:

« ■0211■ | トップページ | ■0216■ »