« ■0513■ | トップページ | ■0518■ »

2013年5月16日 (木)

■0516■

5月も、半ばを過ぎました。ようやく、自分の時間割りで仕事ができるようになった。
「空いてる時間があれば、休まず原稿を書け」という人は、何か勘違いしている。そういう人に限って、こちらをコントロールしているつもりなんだろうけどさ……。


ひさびさに、原発・放射能の話でもしますか。

今年1月~3月の水道水の汚染値が発表されている()。
北海道や西日本が「不検出」だと、やっぱり、うらやましいものですよ。セシウム137だけ見ると、東京の方が福島県より高いぐらいだから。青森・秋田も不検出なので、いかに関東が汚染されているか、よく分かる。

で、俺は西日本産の食材を口にするよう、気をつけてはいるけど、その努力の結果がどうなるかは、正直わからない。健康被害なんて、起きないんじゃないの?と、楽観的になろうと努めてはいる。
(……と書いた翌日に、このマンションで孤独死しているかも知れないから「分からない」と言っているわけだけど。)
「ちょっとでも汚染物質の検出された食材を食べたら、確実に病気になるぜ」と思っているわけではない。こんなに汚染の因果関係がありありとしていて、選択の余地があるのに、わざわざ汚染食材を口にするのがアホらしい、情けないから口にしないのだ。

地域独占の傲慢企業がまき散らかした放射性物質を、「今までのように儲けたい」一心で、農家も卸業者も、高級料理店も場末のヤキトリ屋も、みんな揃って「安全安全!」という顔をしているのが、徹底的に気に入らない。
大人であれば、ちょっとずつ責任を分け合っているはずだよ。原発事故に対してね。
だけど、「安全に決まってんだろ、この放射脳がw」って連中は、単に、起きてしまった事態に対応するのが面倒かつ、責任を感じたくないだけだろ?

「めんどくさい」から、100ベクレルでも何ベクレルでも食べちまえ、食べさせちまえ……ってのが本音じゃないの?


原子力規制委員会が、「もんじゅ」の再開作業に停止命令を出した。
敦賀原発も、今のままでは廃炉になりかねない。――「原発がないと、日本経済が立ち行かない」「病院が停電になる、病人が死ぬ」と騒いでいた人たちは、どうすんの? 例によって何もしないの?

去年の5月5日、日本中の原発が停止した。動いたのは、関西電力の大飯原発が2基だけだったよね。しかも、関電は「電力需給とは関係ない」と前置きしていたよね。
あのときも、原発必要論者は、なぜ激怒しないんだろう?と思ったよ。だって、電力不足だから動かすわけじゃないんだもの。

だから、問題は、もはや原発という施設ではないんです。原発から出て、日本中に溜まりつづけている使用済み核燃料。そして、僕の家のベランダにまで積もってしまった汚染物質だよ。これらと、どう付き合っていくか、なんですよ。


クロアチア再訪のことばかり、考えている。
初日はザグレブに一泊するとして、ロヴィニ()に行ってみようかと思いはじめている。小さい町らしいから、一日あれば回りきれるだろう。ちょっとイマイチ感のある観光地のほうが、発見が多い気がする。

旅行記のサイトを見て回ると、「ルフトハンザ航空がオススメ」という。調べたけど、高い。僕の行ったツアーは、航空券・ホテル代・バス代、すべて込みで20万以下だった。
エールフランスが、まあまあ安いようだが、それにしても……二泊3日などと言っていないで、五泊ぐらいして来ようかなあ……。

40代後半は、過去の甘い思い出だけで生きていくつもりだったけど、未来のことを考えるのは、やはり楽しい。旅行資金用の口座も開いたしね(クロアチアのATMで使えるやつ)。

「あと24時間で死ぬ」と分かったら、俺はハイジャックしてクロアチアに飛び、アドリア海を見ながら息絶えると思うよ。

|

« ■0513■ | トップページ | ■0518■ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■0516■:

« ■0513■ | トップページ | ■0518■ »