■0108■
アニメージュ 2月号 10日発売予定
●3DCGアニメの現在・現場と未来
短期集中連載の後編は、オレンジの井野元英二さんインタビュー。
『コードギアス 亡国のアキト』の話がメインですが、『ゾイド』『攻殻機動隊』あたりの、ひとりで反抗していた頃の話が、面白いです。
最近のCGでは、サンライズ制作の『ラブライブ!』の、3Dと作画の混在が良い。カットが変わると、思い切りバレてるんだけど、そのなりふり構わなさが、逆にカオスで気持ちいい。
■
26日発売予定の『俺の艦長』……。私自身のチェックと編集長のチェックは終わり、しかし、 まだ画像の手配が遅れているページもある……。
編集長は、「夜中に声を出して笑った」というぐらい、面白がってくれた。
そして、麻宮騎亜先生の描かれた表紙が、まさに「俺の艦長」というか「俺が艦長!」というか、スゴい! 額縁に入れて、飾りたい。
26日発売のわりに、まだ予約すら出来ないのですが、刷り部数は少ないので、ご注意を。
とにかく、このスゴい表紙を、早く皆さんにお見せしたい……!
■
吉祥寺のPARCO近くにある「くまもと物産館」へ行ってみた。店内は広くて、調味料や味噌なんかも豊富なので、自炊する人にはオススメ。ちゃきちゃきしたお姉さんに、「これもおいしいよ!」と薦められて、3,000円分ぐらい買ってしまう。
「東京の人? 熊本の食べ物、好きなの?」と聞かれて、放射能対策ですと答えられる雰囲気ではないので、「最近、西日本の食べ物に興味があって……」と、口ごもってしまう。
その足で、ジブリ美術館裏まで歩く。検体として、土を採取するためである。美術館の、ほぼ真裏ですね。
僕は、今まで何組かの家族を、ジブリ美術館に招待してきたが(招待というか、チケットを優先的に取れるので)、美術館周辺で、子供たちを遊ばせたという話を、たまに聞いた。
ならば、今からでも、汚染度を測らなければ。もはや、空間線量は宛てにならない。それが、東京の現実だ。
土を掘り返すときは、使い捨てマスクに加えて、知人の方からいただいたゴーグル付きの厚めのマスクを着用した。
土壌汚染の測定は、週末。
■
週明けシメキリの仕事を、先週末に終わらせてしまったので、今週はオール・グリーン。朝から、プラモデルを作っている。タミヤの1/35ロシア女性兵士、小型恐竜セットなど。小型恐竜の出来は、金型の限界に挑んでいる。参考用なので素組みだが、ちゃんと色を塗りたい気もする。
女性兵士の成型色がグレー、というのも大人っぽくて良い。
富野由悠季さんが「13歳ごろに好きだったものを思い出せ」と、何かのインタビューで仰っていたけど、僕は1/35スケールに帰ってきた。
中学生の僕に、別の世界を見せてくれた。ヨーロッパの風景も地名も、1/35で覚えた。このスケールで作りたいものを、悔いることなく作りたい……と思っているぐらいだから、あと何年も生きられないのかも知れない。
■
| 固定リンク
コメント
放射脳ウザw
なんで沖縄へ避難しないんですかぁwww
投稿: 名無し | 2013年1月 9日 (水) 20時33分
今度は北海道か…。
早く、泊原発が動くといいな。
投稿: 廣田恵介 | 2013年1月 9日 (水) 20時36分
廣田様、
明後日ジュンク堂で行われる予定のイベントを紹介いたします。
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJshibuya.html#talk
残難ながら会社の都合で行く事ができないのですが、いかがでしょうか?
投稿: やっさん | 2013年1月 9日 (水) 22時20分
■やっさん様
「こちら特捜部」のトークショーですか!
金曜午後は、日暮里で放射能測定でして、もし高濃度に汚染されていたら、そのまま持ち帰らないとけいないのです(笑)。
また3,000ベクレルとか出なかったら、行ってみたいですね。
情報、ありがとうございます。
投稿: 廣田恵介 | 2013年1月 9日 (水) 22時41分