■0820■
ホビージャパン 10月号 25日発売予定
●ラグランジェ・アンヴェール Vol.5
今回は、レ・ガリテとデ・メトリオの主力機の比較……のはずが、本文はストーリーの補完になってしまいました。もうちょっと兵器のことを書きたかったのですが、それはキャプションで。
それにしても、マッドハウスがグロス請けした第6話の戦闘描写は、素晴らしかった。終始、望遠レンズで撮っているような、冷徹なリアリティが良かった。
■
定価の倍以上もしたけど、『マクロス7』の設定資料集を買ってしまった。カラーページは美樹本晴彦さんのエンディング・イラストを、原画とセットで掲載。モノクロページは、すべて設定画に割いている(インタビューも少し載っているが、デザイナー3人のみという潔さ)。
画像は、それぞれ、十分すぎるほど大きい。宮武一貴さんの描いたレイアウトまで、堂々の収録……どうして、こういうソリッドな誌面を自分はつくれないのか、ちょっと落ち込んでしまう。
この本が届く少し前に、『俺の艦長』の原稿が、出揃った。
これから、本としての体裁をつめていくので、まだまだ先があるけど。
最後の文章は、二度に分けて書いた。ちょっとコツがある。眠くなると、文章の瞬発力が徹底的に鈍るので、そういうときは、さっさとPCを閉じて寝てしまう。
そして、目が覚めたら、なるべく視覚情報を入れずに(できるだけ目を閉じてPCのスイッチを入れる)、原稿に向かう。脳がリセットされているので、ゆったりした気持ちで文章を書くことができる。覚醒後、一時間が勝負。
徹夜しないと終わらない仕事だったら、そんなものを世の中に出されるのは、迷惑だ。
睡眠時間、遊び時間を確保したうえで、シメキリに遅れないこと。
■
日曜午後は、武蔵野市役所前から、三鷹駅までを往復するデモに参加。思い切り自分の生活圏内なのだが、TSUTAYAのお姉さんが店の外へ出てきて、30人にも満たない隊列を、笑顔で見送っていた。バスの中から手をふってくれる人も、いっぱいいた。
地元デモに出ると、「官邸前に行くほどではないけど、原発には反対」という人が大勢いることが、実感できる。
このデモに出たのには、別の目的があった。
各地の産地偽装業者、汚染食材流通業者を取り締まるには、どうしたらいいのか? 相談相手を見つけるためだ。幸い、昨年の三鷹市放射能測定会でご一緒した西園寺みきこ武蔵野市議が、僕の顔を覚えていてくれた。
しかし、どうも刑事告発などのケンカごとは、縁が遠いので、力になれないとのことであった。むしろ、毎週、霞ヶ関に集まっている人たちの中に、一緒に戦ってくれる仲間が見つかるのでは……と、アドバイスをいただいた。
ひさびさに、文科省前抗議に行ってみるか。私の生きている間に、原発がすべて廃炉になることはない(廃炉作業には、20~30年ほどかかる)。
しかし、汚染食材と産地偽装は、「仕事」として最悪なんでね。何とかして、根絶したい。
■
帰宅すると、祭囃子が聞こえてきた。昨夜は、「三鷹阿波おどり」の最終日だったのだ。太鼓を叩いている若者の中には、「普段はライブハウスで演奏しているのだろうな」と思わせる雰囲気の人が多い。
一年かけて練習して、この夏の夜だけ演奏して解散……というのも、美しいのかも知れない。
路傍で、親につきあって退屈そうに踊りを見ていた女の子は、とうとうその場にへたり込んでしまった。親が差し出したお菓子を、うっとうしそうに手で払いのける。乾いた倦怠の時間。彼女の怒ったような表情を、街灯がぼんやりと照らし出していた。■
■
| 固定リンク
コメント
記事を見て久しぶりにマクロス7設定集を読み返したくなり掘り返すも見つからず、代わりにパトレイバー2設定資料全集が出て来ました(^^;;
これもマクロス7と同じ構成で大判でなるべく原寸大で兎に角全部載せという読み応えのある一冊です。
こういう本をみると、紙媒体無くせないよなあと思います。
しかし、マクロス7の方はどこいったのか…。
投稿: たなきゃん | 2012年8月23日 (木) 00時58分
■たなきゃん様
今さっき、そちらに別件でメールしたところです。
>これもマクロス7と同じ構成で大判でなるべく原寸大で兎に角全部載せという読み応えのある一冊です。
その『パト2』のムックは、持ってないんです。
何も装飾せず、生のまま載せたほうが、嬉しいですよね。
>こういう本をみると、紙媒体無くせないよなあと思います。
設定とか、手描きのものは、なぜか紙で見たほうが充実感がありますよね。
モニターで見ると「ふーん」で終わってしまいます。
宮武さんのレイアウトは、逃げ出しくなるほど、凄いんですよ。
投稿: 廣田恵介 | 2012年8月23日 (木) 01時12分
>宮武さんのレイアウトは、逃げ出したくなるほど
バトル7とシティ7のドッキング部のレイアウトなんて見てて気が触れそうになりますよね(笑) こんなとこにハッチが!人物対比が!!とか。
メール拝見しました。
んー、もう大体回収されてたような(^^;;
見てみますね。
投稿: たなきゃん | 2012年8月23日 (木) 01時29分
■たなきゃん様
>バトル7とシティ7のドッキング部のレイアウトなんて見てて気が触れそうになりますよね(笑)
いま、見てみました。エアロックにしがみついている人がいますね(笑)。
情報量が、限度をこえてます。宮武さん、絶好調です。
>んー、もう大体回収されてたような(^^;;
そうですか。有名なスーパーで売られていたようなので、現地での関心の度合いが気になっています。
ここで騒いでおかないと、また同じことが起きてしまうので……。
投稿: 廣田恵介 | 2012年8月23日 (木) 12時46分