■0125■
キャラ☆メル Febri 本日発売
●「渋キャラオヤジ列伝」第四回 鏑木・T・虎徹
前回はお休みさせてもらったけど、今回は満を持して、『TIGER&BUNNY』の鏑木・T・虎徹について、6ページ、語り下してます。
虎徹については、特に後半パートの能力が減衰してくる、というくだり。あの感覚は、少なくとも30代後期にならないと分からないのでは……スポーツやっている人なんかは、身体的に分かるんだろうか。
ともかく、「人間の肉体的ピークは10代後期説」に基づいて、いろいろ語っています。
何というか……アニメを通して、アニメのことだけを知る、という循環には閉塞感をおぼえます。
頭の中でぐるぐる考えるには、あまりに知識がないので、身体に聞いてみた、という記事です。自分の人生は、頭ではなく身体で感じていくものですから。
アニメについて、深く感じる・考えるほど、肉体や性へのコンプレックスへつながっていく気がしてならないのです。
■
いつも寄るのを楽しみにしていた、経産省前テント村に、退去命令が出ました。期限は、27日午後5時。……27日夜は、ある出版社の方と飲むのですが、なるべく早い時間にテント村へ駆けつけたいと思います。
テント村のようなアクションに対して、「違法だから撤去は当然」という人がいる。経産省や文科省が、さんざんフェアでないことをやってきたのに、どうして国民にはフェアを強いるのか?
僕も、平時だったら「国有地の不法占拠は、ちょっとやりすぎでは?」と言ったと思う。
だけど、今は平時ではないんですよ。公安が、右翼の街宣車と足並みを揃えて嫌がらせにくるというのも、この目で見ておきたい。目というか、肌で感じれば分かることは、たくさんありますよね。
右翼は、自分たちが主体的な行動をとれなかったので、テント村に嫉妬しているんでしょうなあ。
自分の勇気の不足、行動力の不足を「すでに動いてしまった人間」を責めることで、うやむやにする。ネットで、よく見かける光景です。
■
今朝5時に、柏崎刈羽原発5号機が停止。
「原発なくて、電気どうすんだ」と言う人にかぎって、現在稼働中の原発の数さえ把握していないそうで。いま、東電管区内で稼働している原発は、たった一基ですよ。柏崎刈羽6号機のみで、これも3月下旬に定期検査に入る。
日本全国の原発は54基もあるけど、50基が停止中。「電気やべえ」という人は、原発早期再稼働デモを起こせばいい。なぜ、やらない? 諸君の権利だよ。憲法で保障されている。存分に、やればいい。
電力会社や官僚たち利権者集団、ああ、あと右翼か。彼らを省くと、「平民」の原発推進派など、ネットで反対派に絡んでいる程度。
ものを考えさせず、ほかに道はないと信じこませ、争わせるとしたら同じ身分のものを憎ませる――これは、奴隷を扱うときの考え方だそうです。
■
来週、東京高等裁判所で、控訴審。母が殺された事件は、一年が経過した今でも、まだ終わっていない。
あとはただ――祭壇の水と花を替え、毎夜、ろうそくを灯すだけの日々にして欲しいものなのだが。
水をとりかえ、火をともすと、そこに母がいるとまでは言わないが、命があると感じる。
怒りと慈しみの両方がなければ、人の心が駆動しないのと同じことだ。
■
| 固定リンク
コメント