■0808 いわき市の皆様へ■
福島県いわき市の皆様、あるいは、いわき市にお知り合いのいる皆様へ。
来たる27日(土)と28日(日)の二日間、鹿島ショッピングセンター「エブリア」(2階ギャラリー・エブリア)にて、アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』の無料上映会を開催いたします。
土日とも、上映は一日三回。11時~、14時~、16時~です。40席と少ないのですが、よろしくお願いします。
お問い合わせは、0246-46-0100 エブリア(担当:佐藤さん)まで。
あと、いわき市内でチラシを置いてくださる方、募集します! メールください。
■
以下は、エブリアまで打ち合わせに行ったついでの、個人的旅行記です。……と言っても、いわき市にいたのは、トータル2時間ぐらい。あとの8時間近くは、ずーっと電車と高速バスでした。
前に来たのは、ほんの二ヶ月前だったから、いわき駅前は、よく覚えていた。
泊まったホテルの方角も、さんざん飲んだバーやクラブのあるあたりも。今日は、「たいら七夕祭り」最終日だったから、店も出ていたし、浴衣姿のお嬢さんも多かった。……原発から、40キロだったよね、確か。マスクしてるのは、俺だけでした。
路線バスに乗ると、ロープで立ち入り禁止になったステーキ屋に「8月12日再開!」と横断幕が飾られていた。
それを見てからだ。何だか、悲しいような、嬉しいような気持ちになり、あやうく泣くところだった。
いわきの人たちを憐れんでいるんじゃない。むしろ、彼らは健気だ。人にもよると聞くが――何かを始めよう、やり直そうとする人間は、美しい。醜いのは、あきらめた人間さ。
■
汚染されているかも知れない田園は、それでも青々としていて。
信号機の向こうに、洒落た洋館風のレストランが見える。その向こうにも、さらに信号機が点々と灯り、光にあふれたコンビニが、遠くにある。
そんな、何でもない風景に、心を打たれる。
七夕祭りの雑踏を離れた、いわき駅前とか。これが何、というわけじゃない。どこかで、見た風景だ。
だのに、街路樹に隠れて、ぼんやりと灯るバーの看板を、美しいと思う。その下をそぞろ歩く男女も。
帰りのバスの中で、僕は、ほとんど涙目だった。
「今」と「終わり」が、二重写しになって見える。最近、よく見る夢が、そんな感じなんだ。
ともあれ、今月は『マイマイ新子』を、いわきの方たちに見ていただく。仕事以外の時間は、それに費やす。
(c)2009 高樹のぶ子・マガジンハウス/「マイマイ新子」製作委員会
| 固定リンク
コメント
近所のママ友宅に今、福島からいとこが来ていると聞いたので、上映会の情報を伝えました。
投稿: ごんちゃん | 2011年8月 9日 (火) 14時54分
■ごんちゃん様
ありがとう。
今回のことで、東京在住で福島出身という人が、意外に多いことが分かった。
ちょっとでも、情報が伝われば……。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月 9日 (火) 15時23分
こんばんは。こちらには初めて書き込みします。
ラピュタ以外ほとんど初めて行く会場・映画館で観て来たマイマイが、
自分の知っている場所で上映される…
…嬉しさを覚えつつも、とても不思議な気がしています。
投稿: ひぐちりかこ | 2011年8月 9日 (火) 22時34分
■ひぐちりかこ様
こんばんは。
地元の方に言わせると、「知らない人はいない」お店だそうですね。
その見慣れた場所で、『マイマイ新子』を初めて見る人たち……。
この映画が苦戦しているときに、「こうあって欲しい」と思っていた理想に、期せずして近づいたような気がします。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月 9日 (火) 22時41分
またまた失礼。
>地元の方に言わせると、「知らない人はいない」お店だそうですね。その見慣れた場所で、『マイマイ新子』を初めて見る
そこに大きな価値があると思う。
アンケート用紙とか用意してないんだよね?あったら是非感想を聞きたい。
ああ.やっぱ私「新子」好きだ。
投稿: ごんちゃん | 2011年8月10日 (水) 10時32分
■ごんちゃん様
アンケート用紙も考えたんだけど、それは残っても「映画のため」にしかならない気がして。
いわきの人たちが、たとえ数人でも「いい映画を見たな」と思ってくれることが、何よりも優先するので、アンケートはちょっとね。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月10日 (水) 11時06分
>「映画のため」にしかならない気がして。
そう思ったんだけど...取材に近い好奇心なんだ。
考えてみたらそうね、確かに。
いわき市の人にとったら、どうでも良い事だからね。
沢山の人が集まりますように!!!!
投稿: ごんちゃん | 2011年8月10日 (水) 11時12分
■ごんちゃん様
『マイマイ新子』のための上映会……は、また別のところで、別の人がやるでしょう。
ホテルも予約したし、機材も調達できそう。あと17日。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月10日 (水) 12時05分
福島に住む親戚やいわき市が実家の友人に薦めました。その友人は、マイマイを観てくれた人なので、友人や家族にも伝えてくれるとの事です。
上映会、楽しみです☆
投稿: ナトー | 2011年8月10日 (水) 13時29分
■ナトー様
ありがとうございます。
さまざまな方の努力と偶然が重なって、実現にいたった上映会です。
しかし、当地の方は、まったくプレーンな状態で、気軽に見に来てほしいと思っています。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月10日 (水) 15時40分
子供の「ママ〜つまんなあ〜い」という声を無視して書き込み。
>↑まったくプレーンな状態で、気軽に
そりゃあそうですとも!
....でもさ、、、、
せめてさあ...
「マイマイ新子の公式サイト」のURLを載せた何かを配布して、感想を書きたい人はできるようにしたら?
(しつこい)
しかし、そもそも
無料上映会って、まずどういう過程で実現するものなの?聞ける範囲で知りたい。
投稿: ごんちゃん | 2011年8月10日 (水) 16時24分
■ごんちゃん様
チラシを配りきれないぐらい刷るので、会場に来てきれた人には、あまった分を手渡すつもり。
それでタイトルは分かるし、裏に感想を書いてもらってもいい。
僕は今回、「見てもらう」以上の目的はないです。
せいぜい「タイトルを覚えて、また家で見たり、人にすすめて欲しい」程度かな。
>無料上映会って、まずどういう過程で実現するものなの?
今回は、狙ってできたことではなく、「いわき市に、その人たちがいたから、出来た」としか言いようがありません。
それは、ここには書くべきではないので、いずれ教えます。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月10日 (水) 18時18分