■0724 忍野メメ■
キャラ☆メル Febri Vol.7 明日発売
●渋キャラオヤジ列伝 第二回
お題は、『化物語』の忍野メメです。
好き勝手なことを書いているようだけど、やっぱり、『化物語』を、もう一度、ちゃんと見てほしいと思っている。どのアニメについて書いても、いつもそう思っている。
「この記事を信じられないなら、自分の眼で確かめてほしいなあ」って。
現実逃避するために、アニメを利用することは否定しません。僕もよく、くだらない映画を見て、ボーッとしていることがありますから。
ただ、アニメは、ふだんは気がつかないようなコンプレックスを反映してしまう。やたら、アニメの中の「生活感」にこだわる人は、現実では生活感がとぼしいのではないか?とか。
ただ、それを自ら認め、受け入れたとき、アニメは大切な友人になってくれるはず。アニメと向き合うことは、自分の内面と対峙することでもある。それを怖れる必要は、まったくない。
そんな気持ちで、この連載は書いています。
担当ページ以外でのオススメは、『宝島』カラー10ページ特集、キャラ表も掲載、新房昭之監督のインタビュー付きです。
■
昨夜のNHKスペシャル『飯館村 ~放射能と人間の記録~』は、衝撃的でした。
東京にも高濃度の地域がありますから、他人事ではありません。「でも、あれは福島県の話だろう?」と線引きしてしまうことが、もっとも危険です。
大阪の淀川からも、セシウムが検出されました。→■
「今回、検出された放射性物質はごく微量で、水道原水をそのまま飲用したとしても健康に影響ないとしている」と、僕らも、さんざん、そう言われつづけました。まったく同じ。
一方、東京都は、独自に天然ガス発電所を建造し、原発に頼らずとも、電力不足の起こらない都市を目指すことになりました。→■
石原知事の悪口は、必要以上に書いてきたと思いますが、これは、評価に値します。
個人的には、東京は、少し過疎化してもらったほうが、住みやすくなる気がしています。
東京がナンバーワンという時代は、もう終わっていい。各地方にも、東京にコンプレックスなんて、持ってほしくない。
どっちにしろ、都内に高濃度地域がある以上、人口の流出は止まらないだろうしね。
■
『マイマイ新子と千年の魔法』のDVD発売から、一年がたちました(23日)。吉祥寺バウスシアターで、お披露目イベントをやったことが、懐かしく思い出されます。
先日、総勢13名で、一周年記念パーティをやったそうですが、呼ばれませんでした。誰も、教えてくれなかった。
――つまりは、そういう立場なんです。署名をはじめたころから、逆風は吹いていた。知らない人から、説教はされるしさ。
あの時、僕は「これで、ライターも廃業かな」と決意した。何しろ、プロの立場をすて、ひとりのファンとして事を始めるわけだから。それなりに、覚悟は決めた。
結果、仕事は減らなかったけど、仲間は失った。
いまや、僕には福島県で『マイマイ新子』を広めてくれている人のほうが、大事だ。そういう意味では、DVDが出てくれて、本当に良かったと思っている。
常連だけで囲い込むから、広がらない。新しいファンが、気軽に触れられるようにすべきであって。
■
僕は、自分の人生を「罪ほろぼし」だと思っている。子どもの頃から、ずっとそうだ。なぜ、そう思ってしまうのか。
仕事に誠意をこめること、正月に起きてしまったこと、原発と放射能のこと。あと、一年前に熱心にやっていた『ぼくのエリ』問題とかね。
すべて、罪ほろぼしだ。だから、どれも手は抜けない。それだけのこと。
| 固定リンク
コメント
廣田さん・・・★嘆かないで下さい~あの「1周年記念」は、私の上京とワンフェスの日程が重なり、「翌日がDVD発売1周年だ!」という実はたまたま合致した「飲み会」だったんですよ★最初は、朝採り野菜と山口土産を届けに行くだけの私と監督と他1名のやり取りから始まったもので、当日になってあれよあれよという間に総勢13名となってしまいました。という訳で、「マイマイファンとしての廣田さん」にお声掛けを躊躇してしまったのは、私の不徳の致すトコロで・・・申し訳ありません★≡⌒⊥⌒;≡
投稿: milkapump | 2011年8月 8日 (月) 07時30分
■milkapump様
そうでしたか。存じあげずに、大変失礼をしました。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月 8日 (月) 08時14分
いえいえ、今は福島の上映会のご準備で、お忙しいことと思いますが「シュリンプ」が届くのを心待ちにしています。出来れば9月の国衙の野外上映会で、お目にかかれれば嬉しいなぁ・・・。みんな待ってますよ!一緒に「笑って遊ぼうやぁ!」≡⌒⊥⌒≡/
投稿: milkapump | 2011年8月 8日 (月) 08時33分
■milkapump様
いわき市まで、往復8時間の旅から帰りました。
防府の上映会は、オフィッシャルな場なので、私は行くわけにはいきません。
いつか、コソコソッと一人旅します。
投稿: 廣田恵介 | 2011年8月 8日 (月) 22時20分