■0726 歩いて行ける距離■
昨夜は、近くのスタジオで取材があり、なんだか体がだるかったので、冷蔵庫にある缶チューハイを飲んで、早めに寝ようと思った。
ところが、「もう何本か飲もう」という、いつもの性癖が出て、近所のスーパーへ。そこへ、小学校の友人が通りかかった。「せっかく酒を買いに出たなら、飲みにいこうよ」と言う。もう、23時をまわっている。
三鷹駅から、ちょっと歩いたところにある、焼き鳥屋に行く。
友人は、「何だか、最近のブログは病んでいるよ。だから、電話して、酒に誘おうと思っていたんだ」。僕は、どうして最近のブログが自虐的なのか、100パーセント、説明可能だ。だが、その理由をうまく話すことが出来なかった。
ともあれ、僕は、誰からも見はなされた気分だった。ここ何日もの間。
閉店に近い時間になると、マスターもグラスに酒を注いで、僕らと乾杯してくれた。この時間に店を閉めて、吉祥寺のハモニカ横丁まで行って、朝8時まで飲むのだという。
「自転車で行くんですか?」と聞いたら、「最近はタクシーだねえ」と苦笑していた。
それは、素敵な人生だと思った。
■
その友人は、原発の話なんて嫌がるだろうと思ったら、実体験を話してくれた。
仕事の関係で、柏崎刈羽原発の近くまで、行ったことがあるという。不思議なことに、原発付近の民家や企業は、電気代が半額。まず、通常料金でとっておいて、しばらくすると、口座に半額がキャッシュバックされる。
電気料金が倍になったら、とても生活できないので、当地の人たちは、反対できない。だから、電力会社はヤクザだというんだよ。
「そんなの、テレビでも新聞でも報道してないんじゃないか」と、友人は言う。やはり、情報は足でかせがないと。
ともあれ……、歩いて行ける距離に友人がいるなんて、とても素晴らしいことだと思う。
行きなれたお店、歩きなれた道。どんなに酔っていても、ちゃんと帰れる。
それをズタズタにする権利なんて、政府にも電力会社にもないよ……と、飯館村のドキュメンタリーを思い出してしまう。
僕は、昨夜の焼き鳥屋のある界隈が好きで、用もないのに歩いてみたりする。
■
福島県いわき市で取材させていただいた、学習塾経営のGさんが、お酒を送ってくださった。お祖父さんが、お気に入りの酒だという。もうひとつ、Gさんのいとこが好きだというお菓子も、同封してくださった。
私は家族を失ったのに、知らなかった人たちの血縁と、味覚を通じて、つながっていく。
とても、不思議な気持ちだ。
お酒はまず、母の祭壇に供えた。
| 固定リンク
コメント
>その理由をうまく話すことが出来なかった。
自分の中にある、漠然とした不安やら恐怖やらって、ハッキリとした理由があっても、ひとに説明しようとすると難しいことってあるかも。私も、いまだに自分に自身がないことの理由がハッキリあるけど、まだ誰にも説明したことがないし、たぶんソレを言ったら引かれると思ってるから。だからいつもね...どこか後ろめたさみたいなものを感じるクセがあるみたい。
正月の件なんて、廣田さんの中に渦巻く感情はそれはそれは人に説明できるような簡単なものではないはず。それぐらいは私でも想像できる。
でもそれまでしかわからない。
「歩いて行ける距離」あったかくていい響き。。。
私も、そのうち近所の居酒屋と焼き鳥屋めぐりをしたいです(笑)酔っぱらいながら散歩....したいなあ〜。
見放してなんかいない(ρ_;)涙でそうになっちゃった。
夏休み中に、K太郎と遊びに行っていいかな?
ついでにジブリ美術館行きたいからその間子守りよろしく(笑)
投稿: ごんちゃん | 2011年7月26日 (火) 16時13分
■ごんちゃん様
「歩いて行ける距離」って、短編小説のタイトルなんだよ。すごくいい作品だったと記憶する。
30歳になって、今の仕事につけて、なんとなく「大人」の自覚ができてから、ずっとフタをしてきたものがある。
そのフタが、うっかりした瞬間に、開いてしまった。
離婚しようが、親が殺されようが、僕はずっと揺るがなかった。
しかし、人から過剰に期待され、信頼されると、それを全力で否定したくなる、へんなクセがある。素直に「ありがとう」とは言えない。
それって、実は相手には非常に失礼なことなので、負のスパイラルに飲み込まれてしまうんだ。
>夏休み中に、K太郎と遊びに行っていいかな?
室内、除染しまくらないとな。
>ついでにジブリ美術館行きたいからその間子守りよろしく(笑)
ええーっ。子守りなんて、十数年ぶりだよ。
投稿: 廣田恵介 | 2011年7月26日 (火) 18時50分
部屋の除染...それは任せるけど、ジブリ美術館周辺と井の頭公園の線量はどうかな?
投稿: ごんちゃん | 2011年7月26日 (火) 20時16分
■ごんちゃん様
いや、子供がくる以上、除染は義務でしょう……。
>ジブリ美術館周辺と井の頭公園の線量はどうかな?
高いところで、0.1ってところだな。
http://www.nomura-yoko.net/news/2011/07/09/110625issyonokai-sokutei.pdf
中には、0.2という数字があるけど、これは高放射線を測る、ちょっと変わったガイガーカウンターなので。
ただ、台風前の数値だからね。昨日、また計測会があったらしいけど、どうだったかな。
投稿: 廣田恵介 | 2011年7月26日 (火) 20時31分