« ■0424 ミーティング■ | トップページ | ■0426 一年前■ »

2011年4月25日 (月)

■0425 昭和■

「なんで、東京から避難しないの?」と周囲から言われて、ブチきれていたラモス瑠偉さんが、ブログで救援物資を集めて、自ら見捨てられた被災地に送り届けていたのは、知っていた。
28日深夜、ラモスさんの仲間が再び被災地へ行くので、物資を集めている。→こちら

朝から、駅前でレトルト食品と缶詰、電池を買い集めた。昼過ぎに来る予定の友人にも、メ25caltm52k ールでお願いした。友人が帰ってから、さらに買い足す。
急な申し出に、「俺も協力したいから」と答えてくれる友人で、よかった。

自分が何もしない言い訳は、もう、うんざりだ。
勤め人の方は、週頭だから忙しいと思う。フリーランスの俺は、時間に自由がきくので、これぐらいのことはする。


Twitterでは大いに話題になったが、ソフトバンクの孫正義社長が、自然エネルギー財団の設立を宣言した。→こちら
昨夜も、原発容認派、現状維持派の人の意見を読んでみたが、どうしても、孫さんへの妬みや嫌みが入る。彼らは、アンチとしてしか、自分の居場所を確保できないようだ。

むしろ、本当に原子力を必要としているのは、原発建設で潤っている町である。
その辺りの構造を分析した、イヤ~な記事を読んでしまい、「原発は麻薬」「原発マフィア」という言葉が脳裏をよぎった。

一方で、福島県からの転入生に、平然と「放射能がうつる」と言ってのける子供がいるという。
いつの時代の話だ、と耳を疑う。その手の偏見やイジメは、僕らが、昭和の時代に置いてきたはずの疾病だったんじゃないのか。

家の便所は、僕が幼稚園の頃、まだ汲みとり式だった。便器の中をのぞくたび、この世には、見るもおぞましい穢れたものが潜んでいるのだ……と背筋が寒くなった。
幽霊とかオバケ、光化学スモッグやヘドロ、おぞましいものはすべて、あの薄暗い便所の奥からやってきた。

孫さんのビジョンは素晴らしい。まぶしすぎるぐらいだ。
しかし、僕らは手を切ったつもりになっていた「穢れ」を、昭和の便所の奥に追い払わねばならない。


「人々は、そこで子を生み、育て、そして死んでいった」――『機動戦士ガンダム』冒頭のナレーションである。
40代の人たちは、そろそろ「死んでいく」準備を、つまり子孫に何を託すのか、決めていこうじゃないか。いい年こいて、自分のためだけに生きようなんて、思っちゃいけない。

自己実現なんて、若いうちにすませておいて欲しいんだよ。40代は若くない。腹をくくろう。

昨日から、狂ったようにリンクしまくり、友人にもメールで呼びかけている「緊急声明と要請:子どもに『年20ミリシーベルト』を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求」の署名。今夜23時が第一次シメキリ、まだ間に合う!→こちら

盟友、レナト・リベラ・ルスカ氏にも、連絡ついでに署名をお願いしたのだが、僕のブログを見て、すでに署名ずみなので「ご心配なく!」とのこと。
ラモスさんといい、東京の外国人たちは、元気だ。

|

« ■0424 ミーティング■ | トップページ | ■0426 一年前■ »

コメント

署名、間に合ったようです。
ご紹介ありがとうございました。

「原発は麻薬」……確かに、構造が一番似ているかもしれません。
でも、麻薬の被害は栽培農家に降りかかることは無いですし、人間の体で分解され、自然の循環から外れることもありません。
私は単純に、「千年万年単位の危険物管理は人間にはムリ」と考えてしまうのです。
もしも人類が滅んだら、誰が放射性廃棄物を管理するのでしょうか?
この答ばかりは、どうしても得ることができずにいます。

投稿: やや矢野屋 | 2011年4月25日 (月) 22時07分

■やや矢野屋さま
20ミリシーベルト引き上げ問題は、前哨戦に過ぎないでしょう。
いま噴出している政府や企業の隠蔽体質、首都圏で発生している差別やイジメ……日本って、こんな国だったのか、と呆然としています。

「原発は麻薬」というのは、ちょっと意味あいが違うんです。
その地域全体を、助成金で「シャブ漬けにする」みたいな感じだと思います。原発も覚せい剤も危険だけど、こんなにお金になるんなら……と、離れられない。だから、高い投票率で、原発推進派の候補が当選してしまう。
「原発マフィア」という言葉も、その構造を知ってしまうと、ナルホドです。

子孫に放射性廃棄物を残すことは、もう避けられません。
子供たちに土下座したい気持ちです。

投稿: 廣田恵介 | 2011年4月25日 (月) 23時33分

ラモス瑠偉さんは、、、
帰化して、サッカーの日本代表でしたから。
東京の外国人たちではなく、日本人でしょう。
他にも、帰化して、日本代表になったのに、現役を引退したら、元の国へ帰っちゃった人も居たりしましたけど。
現役引退後も、日本で暮し続けてますから、もう、本当に日本人になったのだろうと思います。

と、書いて見たものの実は、最近のあの人の言動は、あまり好きじゃなかったりします。

福島県からの転入生にイジメという報道、本当なのかな?
極々一部だけのことを、大々的に報道しすぎなのかもしれません?

投稿: 鷲 | 2011年4月26日 (火) 07時56分

■鷲さま
ラモスさんが何人であろうと、あなたが好きではなかろうと、私の行動は変わりません。

あなたは、他人の日記に難癖をつけて、自分が何もしなくていい理由を探しているだけに見えますね。

投稿: 廣田恵介 | 2011年4月26日 (火) 10時18分

>子どもに『年20ミリシーベルト』を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求」の署名。

私の親戚、ママ友とその旦那さん...どのくらい署名集まったかはわからないけれど。原発反対署名よりも、わりとこの署名にはすんなり賛同を得られたような感触でした。だから、もうちょっと踏み込んでみようかなと思っています。5月の家庭訪問のときまでに書類作成して先生巻き込んでいこうかと...。

投稿: ごんちゃん | 2011年4月26日 (火) 15時08分

■ごんちゃん様
三日間で3万人、集まったらしいよ。
今も増えつづけているそうだけど(最終シメキリは30日)、携帯でも署名できたら、倍ぐらい行ったかも知れない。コメント欄に要望として書いておいたけど……。

>原発反対署名よりも、わりとこの署名にはすんなり賛同を得られたような感触でした。

これはもう、今起きている危機だからね。
福島の学校では「危険だ」とは言いづらいムードが父母の間にも蔓延しているそうで、これは安全圏にいる僕らが手を貸すしかない。

先生を巻き込むのも、確かにひとつの手でしょう。
俺も、何か考えたい。

投稿: 廣田恵介 | 2011年4月26日 (火) 15時17分

日記に難癖を付けようというつもりでは無かったのですが、そう思われてしまうようなコメントを書いた事を、深く反省して謝罪させていただきます。

廣田様、どうも申し訳ありませんでした。

ただ、ラモスさんが何人であろうと、というのには、ちょいと反論いたします。
日本人からしか選ぶ事が出来ない、サッカーの日本代表として活躍した人で、奥さんも日本人、現役引退後も日本に暮し、日本に骨を埋める覚悟だと思います。
そのような人を、生まれが外国だからと、外国人と言ってしまっては、かわいそうだと思います。
きっと、ラモスさん本人も、外国人と言われたら、「俺は日本人だ」と怒ると思います。

あと、ラモスさんをあまり好きじゃないと書いた件ですが、現役引退後のサッカーに関わることでです。
この度、廣田様が紹介件した件は、とでも立派な活動です。

どうも、すみませんでした。

投稿: 鷲 | 2011年4月26日 (火) 19時05分

■鷲さま
念のために言っておくと、私もラモスさんが帰化されているかどうかは、調べました。もしかしたら、外国人と言ってしまっては、失礼かな、とも思いました。
その点は、教えてくださったことに感謝します。

投稿: 廣田恵介 | 2011年4月26日 (火) 19時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■0425 昭和■:

« ■0424 ミーティング■ | トップページ | ■0426 一年前■ »