■0323 別冊オトナアニメ■
別冊オトナアニメ コミック×アニメの最前線!! 明日発売
●『それでも町は廻っている』
石黒正数先生へのインタビュー、原作とアニメの演出比較などなど、4ページ。キャラ紹介は、編集さんが書きました。
『それ町』以外では、原作物アニメの紹介を何本か。一本だけ、原作モノでないアニメが紛れ込んでいます。見つけてください。
……しかし、本当に出るのか! 震災前に書いた原稿だけど、製本は震災後のはずだぞ。ちゃんと出るのか、嬉しい! それでも物流は廻っている!
自分の関わった本が出るのが、こんなに嬉しいとは。この仕事についていて、良かった。
ちなみに、『それ町』のページはこんな感じ……。大傑作であるアニメ版2話を取り上げて、原作ではどうだったのか、比較しています。この記事は、編集さんに「こんなページをやりたいんだけど」と提案して、ラフを切りました。アニメ版の画像は、ポニキャンさんにあるものを使い、キャプチャはしていません。材料が限られていても、記事はつくれます。
僕はそれほどマンガ読みではないのですが、石黒正数という人のコマに対する意識とか、ページに対する感覚が、何となく分かってきますね、こういう記事をやると。
インタビューして、すべて分かった気になってはあかんのです。
■
「おい。三鷹の食品を腐らせてはいかん。俺たちが救出するのだ!」と、地元の友だち2人 と居酒屋をハシゴしてきました。18時時点ではガラガラでしたが、2軒目は、ほぼ満席。よし。
友だちも、酒を飲むのは震災以来、初めてとのこと。彼もやっぱり、「はー、毎日、疲れる!」とため息をついていた。
飲みはじめてすぐ、ちょっと大きな揺れがきたが、店員は平然としていた。「事が大きければ大きいほど 石のように静かであれ」とは、風の谷のジルがナウシカを叱責して言ったことば。
そして、私と同じく「何だか、揺れてない時でも揺れてる感じがしない?」と友人。同様の証言は、ネットでも散見。東京の心療内科は、繁盛してると思うよ。今は、心が落ちつくなら、何をしてもいい。東京脱出しても、誰もとがめないよ。
■
さて、友人は妻子の待つ自宅へ戻ったが、私はひさしぶりに地元のキャバクラへ。
うーん……嬢の質は落ちましたね。一人だけ、ものすごく乳の形の美しい子がいたので、場内指名。
私はたいてい、キャバクラでは紳士なのだが、昨日だけは、まじまじと乳を鑑賞させてもらいました。もちろん、言葉でも誉めます。目でも髪でも唇でも服でも、どこか見つけて誉めること。もちろん何も見返りはないが、女性を誉めてもバチは当たらない。
あの子たちは、まだまだ子供を産める年齢なので、健康に生きのびて欲しいな。
■
週刊少年ジャンプが無料配信を開始。紙のほうがいいとか、読むのに電気つかうじゃんとか、ガタガタぬかさないこと。これから、数十年来つづいた常識は、どんどん変わっていく。
頑迷固陋な老人はほっておくとして、若いオタクは柔軟性をもとう。
| 固定リンク
コメント
「それ町」アニメ版2話ってそんなに大傑作なんですか?
確かに歩鳥×婆ちゃん×タッツンの台詞回しは演劇を見てるようで小気味好かったですがね(笑)
あっ、雑誌の記事はもちろんキチンと買って読ませてもらいますので。
投稿: 北岡 | 2011年3月23日 (水) 16時47分
■北岡さま
僕の中では、最高傑作ですね。二十回ぐらい見てます。
>確かに歩鳥×婆ちゃん×タッツンの台詞回しは演劇を見てるようで小気味好かったですがね(笑)
そうですね、セリフのテンポ感もいいし、ややうるさいSEの入り方も良いです。婆ちゃんのセリフ、原作より増えてますし。
あと、ところどころキャラをシルエットにして、画面の情報量を整理してるんですね。
本は、よろしくお願いします。なんか生意気なことも書いてますので、お手柔らかに。
投稿: 廣田恵介 | 2011年3月23日 (水) 16時59分
別冊オトナアニメ、ブラクラの記事が濃いなーと思って今日買って家で読んでたらそれ町の記事が(笑)
それ町はマイマイと通じる匂いも感じて好き
あれももっとソフト売れて欲しいですね
投稿: Miya-P | 2011年3月24日 (木) 18時33分
■Miya-P様
おー、ありがとうございます。
『ブラクラ』の記事は、やけに文字数が多く指定されていましたので、あれもこれもと書きました。
>あれももっとソフト売れて欲しいですね
苦戦していると聞きますねえ。
投稿: 廣田恵介 | 2011年3月24日 (木) 18時40分