« ■『新子』本、制作日誌12■ | トップページ | ■『新子』本、制作日誌14■ »

2010年12月14日 (火)

■『新子』本、制作日誌13■

グレートメカニックDX15 明日発売
51j0n4ottl__sl500_aa300_
●ギャラクティカNOW(最終回)
カラー、4ページです。タイトルは「さらば、バトルスター“ギャラクティカ”」としました。『ヤマト』のページもあるみたいですよ。

●ロボット演出事始 第六回
今回は『0083』から、ロングショットを効果的に使った第4話をピックアップ。

●グレメカ人生波止場 第九回
今回は、なんと新房昭之監督が登場!
101214_12130001このページの、どこがグレメカなんだよ! 何革命だよ!
でも、内容は「萌えアニメの専業監督」みたいにかん違いされてる新房監督の誤解をとくための、真面目なインタビューです。全6ページ。

●オヤジ酒場
前半は『STAR DRIVER 輝きのタクト』、後半はテーマを決めず、「まったく最近の若いオタクは……」的なボヤキというか、ひょっとすると、藤津さんと僕がケンカしてるように見えるかも知れない。なんかこう、最終回っぽいんだよなあ。


台割を直して、女史に送る。すでに素材は出揃った。いや、マッドに追加発注した分が、まだか。

我慢できずに、ラフのラフを書きはじめる。
101214_12470001どのページに、どの絵を配置するか考えるのは、楽しい。原画はカラーのほうが良く、作監修正はモノクロのほうが、味が出るような気がする。
あと、「原画はリアル・サイズで掲載するのがベスト」と思っていたが、『新子』ぐらいの描き込みだと、小さいほうが密度感が出るみたい。

なんというか、「完成から遠い」絵に、世界の広がりを感じる。明らかに迷いの残った、ざりざりした絵に魅力を感じる。各キャラクターの初期稿も載るので、お楽しみに。

原画は、4大ヒロインのみで構成。つづくメイキングでは、けっこう地味なカットも取り上げる。寝覚めのとき、夢うつつの状態で「あのページにはコレ」と考えはじめたら、だいぶ参っているか、調子のいいときである。

発売まで、あと45日!


今朝は市役所からの電話で起こされた。健康保険税を払ってないでしょ、という。「先週、駅前の市政窓口で払いましたよ?」と返事すると、「……先週のいつですか?」と疑っている様子。
ムカついたので、市政窓口へ行って問い合わせてみると、なんと税金を支払ったことが市役所に届くまで一週間かかるという。おいおい、昭和何年だよ。

こういう前近代的なトロさに、公務員という職業の「油断」を感じてしまうのである。

|

« ■『新子』本、制作日誌12■ | トップページ | ■『新子』本、制作日誌14■ »

コメント

 体が健康なら返上してしまえば
 いいんじゃね?

投稿: 杉本晃志郎 | 2010年12月14日 (火) 18時41分

■杉本晃志郎さま
確かに国民健康保険税は、「自由業者殺し」といわれるほど、高いです。
キャバクラ並のボッタクリです。

ただ、税金は納めておかないと、市政に文句も言えんでしょう。

投稿: 廣田恵介 | 2010年12月14日 (火) 18時54分

レコミンツの特典冊子に、レイアウトっつうんですか? よくわからないけど原画じゃない絵も入ってたじゃないですか。ああいうのも入ると嬉しいなぁ。できれば作画した方がどなたか判るともっと良いです。

投稿: キサ | 2010年12月14日 (火) 21時05分

■キサ様
レコミンツさんの原画集には、本当に泣かされたんです……「このレイアウト、いいじゃん!」とスキャンしてもらったら、ちゃんとあの原画集に出てたりしましたから……。

>できれば作画した方がどなたか判るともっと良いです。

担当原画マンの名前は、載せますよ。リスペクトしてますから。

投稿: 廣田恵介 | 2010年12月14日 (火) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■『新子』本、制作日誌13■:

« ■『新子』本、制作日誌12■ | トップページ | ■『新子』本、制作日誌14■ »