■舞浜の空は青いか?■
ひさしぶりに、同人誌に書いた萌え絵ラーメン屋(?)の一圓さんに、行って来た。帰宅してみると、またもや、見知らぬ手紙が届いている。しかも、2通。
……なんだ、このマーク。
先日の「庶務課の藤原さん」は、あの藤原さんだと分かったが、今回は、いったい何だ。
セレブラム……と書いてあるようだ。
さらに奇妙なのは、封書の表面である。 私は三鷹市に住んでいるのだが、住所が、まったく違う。
「千葉県 舞浜市 島港守10-50」
よく、これで届いたものだ……というか、俺は舞浜市から出られないのか?
そして、まず一通目を開封してみると、こんな物が。
「ペイン・オブ・ゼーガ」……って、だんだんボケるのも面倒になってきたのだが、なんと「ペイン・オブ・ゼーガ」のペーパークラフトが入っていた。
しかも、底部には、ちゃんとUSB端子っぽい接合部が印刷されている。
が、驚くのは早い!
おそらく、おそらく真打は、こっちなのだろう。
……セレブ・アイコン型の名刺(笑)
俺、キョウちゃんと同じ、セレブラントになっちゃった!
ちゃんと「WRITER KEISUKE HIROTA Ver.5.5.0」と印刷してある(半透明なので、見づらいけど……)
キョウとカミナギ、シズノ先輩の名刺(笑)はもちろん、俺の大好きなミナトさんの分も入ってました。ちゃんとバーコードも入ってる。
他に、これをアイコン型に切り抜いたものも同封してあり、「気をつけてオデコに貼るがよい」と透明の吸盤が……。
ここまで遊べる前岡和之、あんたやっぱり、人生を楽しむ天才ぞろいのリオの人々だよ!
これ、もう、BDの特典とかに入れたら?……と、『ゼーガペイン』知らない人には、まったく分からないお話で、すみません。
■
だけど、ファンが欲しいグッズとか、望まれているニーズとか、考えてしまうよね。
少なくとも、俺は『ゼーガ』好きな人に、ペーパークラフトや名刺を渡したい、と思ったよ。
こういうことを書くと、「そんなに良いかよ?」とか「身内びいき」とか言われちゃうんだけど、作ったもん勝ちだなーと、前岡氏の遊びを見ていると、いつも思う。
たまに、プロモ展開の立ち上げとか「どんな特典、付ける?」という場に立ち合うけど、結局は、色々な版元が口出ししてきて、変に薄味なものになってしまう。民主的になってしまう……というかな。
僕は、隙あらば、デザイナーに「好きにやっていいですよ」と耳打ちする。その方が、“遊び率”の高いものが出来て、結局は読者に届くんだもん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たぶん、このエントリーにエンタングルしてくる人は少ないと思ったので、自ら書く。
廣田さんDVDありがとう!
注文してたのがちょっとした手違いで到着が遅くなり、おかげで返却が遅くなりました。
返却時に何かお礼というか、
付録つけたいなーって思って、昼休みにチョコチョコつくってたのね。
そしたらあーた!!
庶務課の藤原さんに先越されましたよ!!
てか、ぜってぇー藤原さんの方が戦闘力高いものなー。
まいったね。
で、でだよ、チミチミ恵介くん!!
僕が今回一番こだわったところは
吸盤じゃよ吸盤!!!!
そしてセレブアイコンを固定するために
吸盤につけた両面テープじゃよ!!!
そこちゃんと紹介しろよっ!!!(笑)
ちゃんとおでこにつけてね吸盤。
てか、ちゃんとつくか、いくつかテストして
一番くっついたヤツを同梱したんだからなー。
昼休み、おでこに吸盤貼ってるとこを、
経理の上田女史に見つかって、
無言で視線そらされた時のバツの悪さといったらあーた!
しかもその時に思い浮かんだセリフが
「なんの小錦!」で死にたくなったよキョウちゃん、逝っけぇーー!!
投稿: 川口サーバーから外に出た人 | 2010年3月19日 (金) 00時51分
■川口サーバーから外に出た人さま
うん。確かに、このエントリは、ゼーガ・ファンは黙殺ですね(笑)
ウケルと思ったけど、反応ゼロっすね。
何とかして版権とって、売る気ぐらいはあるんですけどねー。商品とうよりは、特典っぽいからかなあ。
というか、「庶務課の藤原さん」は、マジ防府だからね。確かに、戦闘力は強い。
>吸盤じゃよ吸盤!!!!
いや、透明だから、うまく写真に撮れないんだよー。というか、吸盤につけた両面テープまで、そんなにこだわっているとは思わなかったよ(製品ならば、当然こだわる所だけど)!
キョウちゃんとカミナギの名刺は、TAFのイベントで、何とかご本人に渡したいと思ってます。プレスとして入るつもりだけど、ついでにインタビューとか出来ないかな、とか。
>経理の上田女史に見つかって
……たまに、そういう人がいるんですよ。それを、我々はウィッチと呼んでいる。
投稿: 廣田恵介 | 2010年3月19日 (金) 01時14分