■AMオリジナル、土曜日発売■
アニメージュオリジナル Vol.6 30日発売予定
●ビジュアル・ワークス・オブ『化物語』
●オルタナティヴアニメの過去と未来
●作家・河森正治の足あと 第5回
●『マイマイ新子と千年の魔法』、その後
以上を構成・執筆しました。
『マイ新』については、氷川竜介さんも連載で取り上げてらっしゃるようなので、合計4ページですね。しかも、すべてカラーページ。
『マイ新』ページが評判よかったら、次号から、連載しちゃってもいいんです……と、勝手に宣言しておきます。
だって、ミニ特集2ページなんて話は、最初は影も形もなかったんだから……。
企画書の隅っこに、「もしも『マイ新』がヒットしたら、モノクロでいいから、もう一度やりたい」と、控えめに書いといたんです。それって、公開前の話ですよ(笑)。
それが、カラーページに昇格しちゃったんだから。
文章はつまんないかも知れないけど、監督お手製のビジュアルは、「どこかで見たことある気がするけど、こんな大きく見られないし、持って帰れない」特製です。喜んでいただけるかと。
(「まよいマイマイ」とまぎらわしいから、『マイ新』と呼んでるのに、ぜんぜん定着しない……。僕は「まよいマイマイ」の方も好きだから、まぎらわしいのは僕だけかも知れないけど)
AMオリジナルについての詳細は、こちら。
■
笑い話ですませて欲しいのですが、都内の某映画館に「マイマイ新子、近日上映!」みたいなことを書いた看板が、立っていたそうです。
それはフライングだったので、今ごろは撤去されてると思いますけど……。
その映画館は、別の方が最初に話を持っていっていて、僕に「ちょっと話を繋いでほしい」と振られて、担当者と話してきた所なんです。各種資料も、宣伝会社の許諾を得て、渡してあります。とても、いい映画館で、僕も年に何度か足を運びます。
なにか行き違いがあったらしいのですが、可能性は、ゼロじゃない。
そういう話は、いくつかあります。
ただ、僕が配給しているわけじゃないので、「こういう映画なんですよ」と力説するまでが、精一杯。映画館が、その気になってくれれば、とりあえずミッション終了です。
署名に関しては、あと一ヶ月、つづけます。
スタート当時から、状況はずいぶん好転したと思います。今から2万人集まれば、DVDやBDの仕様にも、いい影響を与えるはずだし、タイミングに合わせて、本だって出せるでしょう。
それを信じて、あと1ヶ月、つづけます。
■
まったく話は違いますが、また即売会に出ます。
ほとんど文化祭のような、立体物と同人誌のイベント「TAT-CON/TAT-HON」です。
申込書を送ったら、ぜんぶ文字化けしたメールが送られてきたのですが(笑)、そういうトホホな部分も含めて、楽しめればいいなあ、と思ってます。
売る本は、●廣田同人誌「550 miles to the Future」 500円
●『メガゾーン23』同人誌「フェスティバルタイムズ」Vol.0~2 各1,000円
(上記は、通販もやっています。ご希望の方は、メールを送ってください)
●新刊としては『マイ新』フリーペーパー?
「TAT-CON/TAT-HON」の開催は、3月ですから、気長に……。
■
『マイ新』で盛り上がる、中野レコミンツ side-Bさんのブログ。今度は、イメージボードの展示もやっているそうです。
ここまでしてくれるんなら、何か買ってあげないとなあ……。
| 固定リンク
コメント
AMオリジナル待ち遠しいですね。
発売後にまだ「ラピュタ阿佐ヶ谷」で上映しているのが嬉しいです。
ラピュタさんありがとう。
中野レコミンツ side-Bさんも危険な所(笑)ですね。
展示やポスターを見るだけじゃ悪いと思って物色していたら「宇宙パトロール ホッパ」のサントラ(もちろんカバーは白黒)を見つけて買っちゃいました。
投稿: イルカのおかげ | 2010年1月26日 (火) 08時34分
■イルカのおかげ様
『宇宙パトロール ホッパ』って、僕が生まれる前の番組ですよ(笑)。
僕も今日、行ってみます。何かしら、買ってこようと思います。
>発売後にまだ「ラピュタ阿佐ヶ谷」で上映しているのが嬉しいです。
上映延長決定前に書いた記事なので、そこはまったく触れられてないのです。
なので、去年の「マイマイ・ナイト」が中心の記事になっています。
掲載される宛てもないのに、ICレコーダー回した甲斐がありましたよ(笑)。
高い本ですが、よろしくお願いします。
投稿: 廣田恵介 | 2010年1月26日 (火) 11時02分