■まだまだ、これから■
『マイマイ新子と千年の魔法』、署名にご協力いただいた方、ありがとうございます。
一日で目標の1%を少し越えましたから、あと100倍のエネルギーを必要としています。まだまだ、署名受付中です。
【マイマイ新子と千年の魔法 続映希望署名サイト】
http://www.shomei.tv/project-1385.html
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1385 ←携帯用
どうか、上記URLを広めてください。ブログパーツもあります。
よろしくお願いいたします。
■
ラピュタ阿佐ヶ谷で、12月19日(土)~26日(土)までレイトショーが決まったそうです(夜9:00より連日1回上映)。
しかし、それは前から「交渉中」と聞いていた話なので、署名の目標とは着弾点が違います。もっと広域というか、メジャー化を狙っていますので、署名よろしくお願いします。
(北陸地方でまったく上映してない……などと聞くと、そっちの方が大事じゃないかと思うのです)
文学フリマ(片渕監督トークイベント)のあと、宣伝会社の人と話したのですが、映画館での興行が悪いままだと、やはりソフト化に予算がかけられず、宣伝費はさらに小さくなって、苦戦する一方だそうです。当然、地方の映画館にも売り込みづらいとのこと。
それを聞いて、もう一度、新宿ピカデリーへ行く決意がつきました。映画館に、リピーターの底意地を見せつけて、なおかつ動員に貢献したいからです。
ついでに、mixiで「映画に行ったついでに、口頭で要望を伝える」というナイス・アイデアもいただきました。黙って帰ってくるよりは、圧倒的にいいですよね。
■
「映画興行とは、こういうもんだ」と言われもします。それは百も千も承知なんですよ。
僕は、「現状が気に入らない」という動機で、署名を始めたわけですから、常識に反していると自覚しています。でも、何か出来る立場なのに何もしないのは、それだけで罪なんですよ。
「すごく見たいのに、うちの地域じゃやってない!」という人に向かって、「いい映画ですよ」とは、僕には言えません。言える状況をつくって、「やっぱり、映画館で見て良かった」と笑い合えるのが、僕の理想です。
■
そろそろ、友人の同人誌(『メガゾーン23』ですけど)を紹介したいなあと思ったり、自分の同人誌も(『エヴァンゲリオン』が表紙ですけど)大詰めだし、でも、そういう話題は書きづらいですね。ちょっと前まで、下品なこと、いっぱい書いてたんですけど。
このブログはもう放置していいですから、署名サイトのURLをがっちり広めていただければ……。
■
署名でいただいたコメント等は、エクセルデータで保存してあります。
ちらほら知った名前もお見かけしますし、コメント欄の、熱意ある書き込みも拝見しています。どの署名も、等しくありがたいです。
また、ブログなどでリンクを貼って下さっている方々、心より感謝いたします。
引きつづき、よろしくお願いいたします。あと、100倍必要です。
| 固定リンク
コメント
防府市で12日・13日に開催開催されるイベントについての詳細および申し込み方法についての告知が出ました。
12日:監督・片渕須直ナイト
http://kokucheese.com/event/index/886/
13日:「マイマイ新子と千年の魔法」探検隊
http://kokucheese.com/event/index/884/
県外参加者:各ページ下方よりメールフォームに入り送信
県内参加者:電話などで直接申し込み
12日・FMわっしょい (0835)26-0767
13日・防府市文化財郷土資料館(0835)25-2237
http://blog.goo.ne.jp/kantoku1121/d/20091208
投稿: kotobukiya | 2009年12月 8日 (火) 23時11分
■kotobukiya様
情報、ありがとうございます。
防府は、もちろん行く気満々だったのですが、仕事が忙しいので、ちょっと無理なんですね……余裕のある方は、ぜひ新子や貴伊子の走り回った、あの土地を踏みしめてください。
防府というか山口県は、一日6回も上映してるんですよね。
他の地域でも(上映回数は減っても)お客さんは増えてると信じたい!
小黒祐一郎さんが「編集長のヒトコト」の方でも、署名のことをプッシュしてくださって、感激です。ありがとうございます。
投稿: 廣田恵介 | 2009年12月 9日 (水) 00時00分
初めまして、こちらのmixi足跡板に書き込みありがとうです。
自分に出来る事は限られてますが、出来る範囲で少しでもお役に立てればと思います。
では失礼しました。多くの方の熱意が実る事を信じて!
投稿: ノリタカ | 2009年12月 9日 (水) 10時37分
■ノリタカ様
わざわざ、こんな所にまで、大変ありがとうございます。
>自分に出来る事は限られてますが
まず、出来る事をやる。それをタカノリさんは自発的にやられたのですから、胸を張っていただきたく思います。
生命力を全肯定した力強い映画だと思いますので、我々もそれに応えましょう!
投稿: 廣田恵介 | 2009年12月 9日 (水) 16時39分
はじめまして。署名させていただきました。
防府市在住なのですが、自分が住んでいるまちを舞台にこんな素晴らしい映画ができたことをとても素敵なことだと思っています。
ですが、市内の劇場はまだ1日6回上映だということもあり、市民に危機感がありません。みんな何をのほほんとしちょるんか、と叫びたいくらいです。
ここでは何か月経っても週末は上映する。それくらいしてもいいと思っているんですが…。
周りにどんどん広めていこうと思います。長文失礼いたしました。
投稿: $0.5 | 2009年12月 9日 (水) 20時13分
■$0.5様
はじめまして。署名、ありがとうございます。愛と熱意と行動力があれば、文章の長さなんて気にしないでください。
ちょうど今日、防府に住む盟友に「もっと防府の人たちの力が借りられないものか」とメールしたばかりです。それだけに、大変心強く感じています。
危機感のなさ、ということで言うと、大手マスコミも同じなんです。読売新聞に、原作の髙樹のぶ子さんインタビューが掲載されていたのですが、全国的に続々と終映が決まっていることを、まるで知らないかのような書き方なんですよ。
8日の記事ですから、3日後には、あちこちで上映が終わるんですよ!
やはり「やるべき人間が、サボっている」としか、僕には思えないのです。
投稿: 廣田恵介 | 2009年12月 9日 (水) 21時11分