« ■みんなで幸せになろうよ■ | トップページ | ■明日も遊ぼう■ »

2009年12月17日 (木)

■ラピュタ阿佐ヶ谷で会いましょう■

今日で終わってしまうのに、『マイマイ新子と千年の魔法』を見に行けない。
新宿がダメでも、板橋には行けるだろうと思っていたが、土曜いっぱいまで仕事しなければならないので、そっちも無理。鑑賞9回目は、ラピュタ阿佐ヶ谷になりそう。
これでラピュタ阿佐ヶ谷がなかったら、他県まで遠征していたよ。映画館でないと、イヤなんだ。この映画に限っていえば、DVDもブルーレイも代替物だと思う。映画館という「場」が必要。

映画館にかかれば、何でも映画だというものではない。テレビの再編集や続編は、やはりテレビに依ってたつイベントなのだと思う。『踊る大捜査線』の劇場映画化は、もう10年以上も前の手法なのだが、アニメの世界では、まだ有効なようだ。
(話は完全に脱線するが、『踊る~』のプロデューサーが「あれは『パトレイバー』をやろうとした」と言ったときは、耳を疑った。押井さんは、もっと真摯に映画とは何かを考えているし、自分の劇場第一作『うる星やつら オンリー・ユー』を「ただの、でっかいテレビ」だと猛省したじゃないか)
テレビと映画ということで言うと、『サマーウォーズ』の製作総指揮は奥田誠治さん。日本テレビの映画事業部の一番えらい人。局が出資してると強いんだな、と改めて思う。フジの『ブレイブ ストーリー』でさえ、20億いったんだから。
『マイマイ新子』より、『ブレイブ ストーリー』の方が圧倒的に有名なんですよ(笑)。そんな状況、何とかしようぜって気持ちにもなるでしょう。

署名の方は、ようやく1000名に手が届きそうです。1000名を越えたら、途中経過報告ということで、製作委員会に提出しようと思います……が、まだまだ受け付けています。
署名サイトのコメント欄でも、「見たかったのに終わってしまった」という声がチラホラ。東京圏の方は、ぜひともラピュタ阿佐ヶ谷の「大人のためのマイマイ・ナイト」へ。
ラピュタ阿佐ヶ谷が連日満席ならば、そこから巻き返せるかも知れないわけです。

お金をいっぱい持った大人から、作品を与えられるのを待つ時代では、もはやないと思います。
『ブラック★ロックシューター』のように、ファンの熱烈な声の中から、企画が立ち上がる、そういう時代になったんだと思います。ネットの反響で、『マイマイ新子』のレイトショーが決まるなんて、実はこれは凄いことなんですよ……。

だから、『マイマイ新子』って(百合アニメという評価も含めて)、うまいこと時代と足踏みを揃えてしまった気がします。だからこそ、旧来の興行スタイルにマッチしなかったんでしょう。作品が、観客が、最適な接し方を模索している真っ最中なのだと思います。


こんな具合なので、20日の秋葉原フリマにも出られそうもありません。廣田同人誌のプレビュー版は、コミケで配布します。

|

« ■みんなで幸せになろうよ■ | トップページ | ■明日も遊ぼう■ »

コメント

 じゃあ、俺も取り消すわー。
 コミケでー。

投稿: 杉本晃志郎 | 2009年12月17日 (木) 08時23分

■杉本晃志郎さま
そう言われると思ってました、すみません。ギリギリまで何とかしようと思いますが、準備時間ゼロでは……。
コミケには、必ず行きますので。

投稿: 廣田恵介 | 2009年12月17日 (木) 08時44分

お疲れさまです。
mixiではいつもお世話になっております
ラピュタ阿佐ヶ谷からはお知らせもらっててアニメーションの講座とかもいろいろあってうらやましい限りですが、ちょっと4周連続になると遠征出来そうもありません。
とにかく満席が続いてくれるといいのですが
もう東京に住みたいです
コミケは二日目から行きますが配布はサークルは何日目に出されるのですか?

投稿: Miya-P | 2009年12月17日 (木) 13時59分

おかげさまで、新ピカ最終回は90名でした。

ラピュタは、モーニングショーをやっている関係上、上映スタッフが引き続きレイトまで働くのはどうも・・・・・・といわれていたのですが、スタッフのみなさんで新ピカに見に行っていただいたらしく、一転して、「みんな泣きました。やります!」に変っていただけてしまいました。

無理して映画をかけていただくわけですので、こちらとしても、ラピュタでは観客サービスをちょっと厚くさせていただこうと思っています。

・毎日終映後に舞台挨拶あり
・毎日、アートカードをプレゼント(8日間で毎日図柄が変ります)

投稿: 片 | 2009年12月17日 (木) 14時43分

■Miya-P様
こちらこそ、いつもありがとうございます。
同人誌は、『マイマイ』とはまったく関係ないんです(笑)。30日に【時祭組】というサークルさんに置いてもらいます。だから、2日目ですね。
僕は逆に、防府に住みたいんですよ(笑)。マイマイ的には、東京は恵まれてないと、行けなくなって初めて分かりました。
ラピュタ阿佐ヶ谷、満席になって欲しいです……チラシを手づくりしたのですが、配る機会もなくて、不甲斐ないです。

■片さま
右肩上がりで終わってくれましたか! 家でサントラ聞いてましたよ。知り合いも見に行ってくれたようで、まずは良かったです。

ラピュタ阿佐ヶ谷、舞台挨拶毎日ですか!
アートカード日替わり? 毎日行くかも知れません。最低二回は行くつもりですけど、入れるのでしょうか……。
スタッフさんたちも、素晴らしいですね。

「すべては阿佐ヶ谷から始まったんだよね」と、後々、語れるようになりたいです。早くも伝説化しているようですが、まだ現在進行形の作品ですので! 見てない人、日本中にいっぱい、いますからね。

投稿: 廣田恵介 | 2009年12月17日 (木) 17時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ラピュタ阿佐ヶ谷で会いましょう■:

« ■みんなで幸せになろうよ■ | トップページ | ■明日も遊ぼう■ »