■あちこちから引用■
年内に3本の仕事を終わらせなければならないので、今日はblogやtwitterからの引用だけにしておきます。
■
だから、この映画を観た人は、他人に対してこの映画を薦めざるを得ないと思うんです。興行として、成功してないわけですよ。ってことは、新子の、貴伊子の、片渕須直の「物語」が、届いてないんですよね。それってやっぱり間違ってるじゃないですか?
ブログ「恋愛」より「マイマイ新子と千年の魔法」~物語は死なず、負けない~
他人に対して、薦めざるを得ない――その理由は、本文を読んでください。
僕は靴の裏を舐めるかどうかは分からないけど、『マイマイ新子』を見たいという方なら、10人分は、平気でおごりますね(笑)。いや、20人でもオッケーです。
■
なんでこんなに力説してくれるんだろう、と考えたとき思い至るのはやはり、この映画はすでに「作り手の私有物」ではないんだ、ということです。
片渕須直監督のtwitterでの発言より
twitterは、引用の仕方が難しいというか、仕組みを分かっていないのですが、大事なことだと思ったので。
同じく、片渕監督の発言より。
出版社に部数が保証できるかどうか、なんです。映画にたくさんお客が来ていただければ、可能になるかもしれないですし。そこまで見据えての廣田さんの署名運動なんですよ。RT @ tenkao マイマイ新子同人誌の内容や設定などを収録した本、絵コンテ本などが出版されれば嬉しいんですが。
署名活動の前から、「学生の買える値段で、絵コンテ集を出したい」と、監督はおっしゃってました。
もちろん、それは誰がどんな形で出してもらってもいいわけで、署名運動だって、僕がやらなければ、ほかの誰かがやっていたと思います。
もっと言うと、「お前じゃ信用ならん」と、署名の成果をもって、他の方が交渉にあたってくれても構わないわけです。
監督、防府まで、いってらっしゃい。新子や貴伊子たちが、あの場所にいるように思えてならないです。
■
観客は、広告屋が大金と職能を賭けて作った宣伝を見て、映画館に行き、帰りにお茶の一杯も飲んで、おしまい。映画の興行スケジュールに、観客が注文をつけることなど、思いもよらぬ所業である。
ところが、ウェヴの普及で、市井の人が不特定多数に発言できるようになったおかげで、映画の上映期間を延ばしてもらおうじゃあないか、会社員が鑑賞できるよう、上映時間にも気を使ってもらおうじゃないか、と考え、行動に打って出た人がいる。観客は、映画に対してそこまで身体を張らなければならないのか? と驚き、ネットで署名をやったところで相手にされるものかいな、と自分自身は効果の程には疑問を持っている。しかし、これはこれで面白い事じゃあないか? と考え直してみる。
「兵器生活」の「事件だ!実験だ!ウェヴの実力ってヤツを見せてもらおーじゃあないか」より
管理人の印度総督さんは、考証協力で『マイマイ新子』に参加された方です。
本文をぜひ読んでいただきたいのですが……いや、読んでください。印度総督さんは、別に署名の太鼓持ちをしているわけじゃ、ないんです。
しかし、僕以上に、今回の署名活動の意味を、分かってらっしゃる。
■
署名してくださった皆さん、ありがとうございます。しかし、圧倒的に足りていません。
ラピュタ阿佐ヶ谷でのレイトショーは、マッドハウスの方たちが熱心に動いた結果、決まったんですね。50席しかないとはいえ、ここが満席にならないと、それはやっぱりピンチなんです。
署名の提出先は製作委員会ですが、別に訴訟を起こそうって話じゃないんです。ケンカ売ってるわけじゃないので、そこは皆さん、誤解なさらず……。署名してもいい、という方は、こちらにお願いします。「見てないけど見たい」「ちょっと興味がある」方だって、大歓迎です。
全国的に『マイマイ新子』上映が終わっていく日、東京は雨です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> twitterは、引用の仕方が難しいというか、仕組みを分かっていないのですが、
各投稿の日時テキスト(10:01 AM Dec 11th や 約○時間前 など)のリンク先がその投稿の個別ページになっています。
例えば文中の片渕監督の投稿でしたら以下のURLです。
http://twitter.com/katabuchi_sunao/status/6550307096
投稿: hagiwara | 2009年12月13日 (日) 03時56分
■hagiwara様
はじめまして。
すごく簡単ですね、まったく気がつきませんでした。
どうも、ありがとうございました。
投稿: 廣田恵介 | 2009年12月13日 (日) 05時15分