« ■明日も遊ぼう■ | トップページ | ■マイマイ・ナイト2日目■ »

2009年12月19日 (土)

■マイマイ・ナイト初日■

ラピュタ阿佐ヶ谷、10時ちょっと前に到着。
091219_11070001正確には、10時10分すぎから、チケット販売開始でした(私は友人の分も含めて、3枚買いました)。
一番前に並んでらした方は、別の映画のチケットを買われていたので、行列が出来ていても、どれほどの人が『マイマイ新子』のチケットを買われたのか、不明です。

念のため、劇場の方に聞いてみたら、「平日でも、レイトショーのチケットは、朝から販売する」とのこと。夜から行かれる場合は、電話してからの方が良さそうです。
……というわけで、今から仕事して、仮眠して、夜また阿佐ヶ谷です。
ひとりで、新子役の福田麻由子さんを取材しに行った日が、夢のようだ。こんな、お祭みたいな日々が来るなんて。


日付が変わりました。上映後の舞台挨拶によれば、50人以上が入れなかったとか……それについては、「要検討」とプロデューサーも監督も仰っていたし、平日になれば、少しはマシになるかと思う。
091220_00480001アートカードを入れるために、防府市文化財郷土資料館から、レアなクリアファイルが届いた。素晴らしいプレゼントだ。マーチャン展開ゼロ(というか不可能)なこの作品にとっては、クリアファイルだって有り難いよ。

それで、9回目ともなれば新しい発見もあるまい、と思ったら、やっぱりある。ラストのほうき星が、実はちゃんとふたつ流れていたり(一回目で気がついた人は凄い)、スズメの鳴き声が、現代パートから千年前のパートにまたがっていたり……そのすべてが、僕らの立っているのと同じ、この大地で起きていることに、改めておののきを感じる。


だけど、そんなことよりも大事なのは、クライマックスで予想される大立ち回りや壮大なロマンを、ひょいと交わしてしまうところだ。上映後に友達と話したけど、かなりミスリードしていると思う。「どうせ、映画ってのは、こうやって盛り上げるんだろ?」という刷り込み、先入観を解除してしまう。
戦わなくてもいいし、乗り越えなくてもいい。そういう葛藤なんて、別に交わしたっていいじゃない。敵なんか、いない。この世にあるもの、一切合財が味方なんだよ。
そんなドラマが成立可能なのかというと、どうも、そういうことなのだから、しょうがない。心が大地と一体化したような気持ちになる。


でも、脚本が巧妙にミスリードしているから、何か見落としたような気持ちになるのも確か。来るべきクライマックスが来ないから、「ここが、いいんだ」と明瞭に指摘できない。あえて言うなら、「クライマックスが抜けてるから、そこが気持ちいい」。
逆を言うと、僕らは、いつも「クライマックス」を探してしまっている。なかば義務のようにクライマックスを探し、あまつさえ、映画に点数すら付けようとする。この映画って、そんな僕らの愚かな習性を、キャンセルしちゃうんだよ。

こんな自由でおおらかな映画が広まれば、自殺者は激減するよ。そういう意味でも、署名がコツコツと増えていくのは、喜ばしいことだと思う。上映延長・拡大の嘆願署名はこちら
点数をつけるために映画を見るんじゃなくて、点数なんかつけなくてもすむために映画を見たい。僕は、そう思っている。

|

« ■明日も遊ぼう■ | トップページ | ■マイマイ・ナイト2日目■ »

コメント

twitter見てると補助席までほぼ完売のようですね。1ファンとして実に嬉しいです。
まだ昼間観られる地元にいて、こんなことを言ってはいけないんですが、舞台挨拶やアートカードなどはとてもうらやましい。また、そういう空間で観られる、ということも。
これがキッカケになって、さらに輪が広がって行ってほしいです。そのために自分にできることをやってみようと思います。

投稿: $0.5 | 2009年12月19日 (土) 17時46分

■$0.5様
いつも、ありがとうございます。
僕も、結果として完売してくれれば、それでOKなんです。

本当はアートカードも、売り物として手に入るようになればいいんですけど、それが可能な状況にしたいと思っています。
普通のシネコンで入らなかった映画が、こうしてミニシアターで完売御礼になっているという事実を、業界の人たちに、よく見ていて欲しいと思います(僕が上映しているわけじゃないですけど、これは画期的なことですので……)。

このままで終わるはずがない、と言いたいですね。署名は、あと50人ぐらい集まっていただければ、1000人です。

投稿: 廣田恵介 | 2009年12月19日 (土) 18時14分

 署名させていただきました。
 教えてくれてありがとう。
 監督来る日は又行きたいと思います。

 マクロス意外で、他人と語りたくなる
 作品にであったのは久しぶりです!

投稿: 杉本晃志郎 | 2009年12月20日 (日) 12時54分

■杉本晃志郎さま
こちらこそ、ありがとうございました。
監督は最終日と、今日も少し話すようです。

やっぱり映画館で見ると「人と話せる」という、
豪華なオマケが付いてきますからね。
今日はひとりなので、自己消化しないと……。

投稿: 廣田恵介 | 2009年12月20日 (日) 16時44分

 なにー、今日も話すのか!?
 行けばよかった!!

投稿: 杉本晃志郎 | 2009年12月20日 (日) 21時15分

■杉本晃志郎さま
今日は、マッドハウスの丸田プロデューサーがメインで、監督は聞き役という感じでした。
だんだん、あの空間に馴染んできちゃいました。

投稿: 廣田恵介 | 2009年12月20日 (日) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■マイマイ・ナイト初日■:

« ■明日も遊ぼう■ | トップページ | ■マイマイ・ナイト2日目■ »