« ■10月のメモ「釣り糸」■ | トップページ | ■男は一人で、怪獣映画を■ »

2009年10月14日 (水)

■怪獣の性別は童貞■

EX大衆 11月号 明日発売
Ex_09_11
●『ガンダム』登場人物相関図
8ページもあるんですが、これは大変でした。画像は80点もないのですが、とにかく終わらない。何もかも把握したつもりで、ファースト・ガンダムって、いまだに謎だらけで。
調べていて面白かったのは、いいように使われているシャリア・ブルや黒い三連星の立ち位置ですかね。


一日に一本は女優と映画。園子温『紀子の食卓』。これも吉高由里子好きとしては、「今ごろ?」な作品なんだけど、近所に置いてねーんだもん。
Noriko_sub1吉高が、泣きの演技が上手いというのは発見だったし、ラストのくしゃみも可愛かった。つぐみの美しい三白眼と、タンクトップ姿も眼福。女優的には、けっこうお得な一本です。
映画全体、どこか、役者の生理をコントロールしようとしすぎな感じがする。でも、この尺の長さといい、それは監督の作風かな。

この「監督の作風」というのも、無責任な言い方で、印象を述べてるに過ぎないのね。監督の作風じゃなくて、プロデューサーの指示かも知れない。カメラマンの才能かも知れない。監督の発言権がゼロに等しい場合もある。制作のプロセスも知らずに「批評」が成り立つわけがない。技術に分け入った映画批評というのも、少なくともネットでは読んだことないな。『起源の映画』って本は、難しいけど面白かった。

とにかく、僕が書いているのは、推測まじりの感想文。だから、せめて思いを込めるんですよ。それで、僕が一番思いを込められるのが女優だから、たまにそういう仕事をもらって、「男ってバカだなあ、と思える文章を」と女性編集者からオーダーされる時、僕は異性と、最も平和で建設的な関係を築けている、と思う。


ケーブルで、平成ガメラ三部作をやっていたので、三本とも見た。俺は『小さき勇者たち ガメラ』の方が好きなのだけど、怪獣というのは問答無用に素晴らしい存在だ。
1334907665_2なんかこう、捨て鉢な、「お前ら、口で言っても分からんのだろ?」的なヤケクソさ。そこがいいよね。
だから、三作目に出てくるイリスってのは、女に頼っている時点でダメなんだけど、少女に何か期待しちゃうところが童貞っぽくて良いな、と今回は思った。怪獣の性別、それは童貞だから。
あと、二作目のラストで、ガメラがマナを集めるのも良かった。マナなんて、そんなもん、ないから。邪気眼と変わらないよ。幼稚だよなあ、発想が。でも、幼稚なほうが勝つ。そこがいい。

怪獣って暴力的だけど、じつは妄想と自己主張で戦ってるからね。ただ立ってるだけで注目されて、めきめきと美女に成長していく藤谷文子に、最後まで根拠もなく応援されて……中学生の妄想じゃないですか、平成ガメラの設定って。京都を燃やしちゃったりさ。「修学旅行で行った町なぞ、思い出しとうない。燃えてしまえ」と言わんばかりに、もう涙目で必死に燃やす。ヤケクソに。
「大人向け怪獣映画」って、大人の中に封印された童貞性を解放するからね。毎年つくれば、自殺者の数も減るはずだよ。

|

« ■10月のメモ「釣り糸」■ | トップページ | ■男は一人で、怪獣映画を■ »

コメント

そうです(笑)。
自殺者は必ず減ります。

毎年同じ事繰り返してる政府の自殺者対策ですが、功を奏していないと分かった時点で別の方法を考えるべきだと思わないんですかねぇ。

ワタクシも童貞性を解放させようっと。

投稿: 平田英明 | 2009年10月14日 (水) 07時34分

■平田英明様
いえ、平田さんはある意味、童貞力をかなり発揮されているように見受けられます(笑) 。

>毎年同じ事繰り返してる政府の自殺者対策

対策と呼べるほどの事はしてないでしょう……。
中央線沿線に住んでいるので、電車に乗るとほぼ必ず「人身事故」の煽りをくらうのですが、はっきり「飛び込み自殺で電車が遅れています」って言えばいいのに。「飛び込まれると、他のお客様の迷惑です!」とアナウンスすれば、かなり減るはずです。

なんでみんな、本当のことを言わないんでしょうね。肝心なことを黙っているから、ストレスが溜まって、さらに自殺者が増えるんですよ。

投稿: 廣田恵介 | 2009年10月14日 (水) 13時19分

>「飛び込まれると、他のお客様の迷惑です!」とアナウンスすれば、かなり減るはずです。

昔から思ってるんだけど、
中央線とか埼京線の先頭には、
トーマスの顔をつければいいと思う。

あの笑顔に轢き殺されるのかと思うと
踏みとどまれそう(俺は)

投稿: まえおか | 2009年10月14日 (水) 17時17分

■まえかお様
「中央線・夢のトーマス化計画」ですね……(笑)。
でも、飛び込むぐらいテンパった人間って、どんな愉快な電車が来ようが視野に入らないと思うんですよ。
飛び込み専用ホームに、対飛び込み専用車両とか、不謹慎なことも考えたのですが。損害賠償を加算した「死にほうだい鬱々きっぷ」とか。

なんで中央線かっていうと、いつもナチスの強制移送列車並み(いや、それ以上)に混んでいるから、余計にプレッシャーを感じるからでしょうね。
だから、無為無策なJRも自殺者増に加担しています。確実にね。

投稿: 廣田恵介 | 2009年10月14日 (水) 18時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■怪獣の性別は童貞■:

« ■10月のメモ「釣り糸」■ | トップページ | ■男は一人で、怪獣映画を■ »