« ■マクロス、ランカ、海獣の子供■ | トップページ | ■『うる星やつら』に関する、ある挫折■ »

2008年8月 7日 (木)

■キキ、今年32歳■

オトナアニメ Vol.9 明日発売
51cglbyr2bml__ss500_
●『マクロスF』クロスレビュー
●河森正治年表
●『マクロスⅡ』レビュー
●『鉄腕バーディー』 出渕裕×植田益朗 対談

河森さんの年表は主観丸出しで書いたので、けっこう直されてるかも。あと、『CONTINUE』に書いたせいか、『マクロスⅡ』は僕のところに回ってくる(笑)。けっこう、見ないで黒歴史とか言ってる人が多いような気がするんだよな。

昨夜は五歳上のオッサン一人誘って、『ポニョ』二回目。いやはや、やっぱりスゴイ。宮さん飛ばしすぎ。どこにでもありそうな港町に、フジモトみたいな魔法使いが平然と住んでるところからして、もう空前絶後の異世界だ。日常と魔法が地続きなんて、これほどアニメ向けの世界はない。
080807_14350001ポニョ』を「常識に欠ける」と批判する人が多い。作品に合わせて自分のチューニングを変えられない人が、こんなに大勢いることに俺は驚く。「海水で暮らしていたポニョを真水につけたら死ぬはず」とかさ。俺も小さい頃、海でつかまえたカニを飼育しようとして、うっかり死なせてしまったものだ。それは実体験や親が教えるべきものであって、アニメに頼るもんじゃない。「宗介の母親は、乱暴な運転をしすぎる」とかさ。あなたが日常で安全運転すれば、それですむ話でしょ。作品を矮小化して、自分の目線にまで引きずりおろしてる人が多い。変幻自在に物理法則の変わる世界を敢えて手間暇かけてつくっているわけだから、見る側にも柔軟性がないとあかんのですよ。
『ポニョ』に限らないけど、エンターテイメントやフィクションに対して、被害者ヅラする人が増えた気がする。映画専門のクレーマーみたいな人がいるよね。自分の人生がつまんなきゃ、そりゃ何を見てもつまんないよ。……と、小言はこれぐらいにしておきますか。
「他の映画はどうだか知りませんが、今回はこれで最後まで行かせていただきます」というワガママっぷりでは『CASSHERN』に匹敵するし、目玉をくすぐるような視覚的快楽も含めてアンモラルな内容だと思うし、『ポニョ』嫌いな人は、その背徳性に怒ってるんじゃないだろうか。
ゾクゾクするような官能的な『崖の上のポニョ』、俺は大好きですよ(『ポニョ』が参考にした映画は、8月下旬発売のロマンアルバムの近藤勝也氏のインタビューで明かされるはず)。

ところで、リサが『トトロ』の歌をうたうのは、『トトロ』はもうクラシックになった(現役をしりぞいた)という、作家の表明であるような気がした。ちょうど20年だからね。あと、「どんな不思議なことが起きても、あとで分かるようになる」みたいなこと言ってたのは、やっぱりリサは成長したキキだからじゃないかと思う……『魔女の宅急便』が89年公開だから、今年でキキは32歳なんだよ。五歳の子がいても不思議じゃない。キキも自転車二人乗りで暴走してたし……。

|

« ■マクロス、ランカ、海獣の子供■ | トップページ | ■『うる星やつら』に関する、ある挫折■ »

コメント

ポニョよかったです♪

昨日、偶然NHKの番組で宮崎駿監督のドキュメンタリー番組やってて、映画製作にかける監督の魂はすごい!!と思いました。

見ていて、廣田さんのレビュ思い出しましたww

投稿: yuki | 2008年8月 7日 (木) 20時37分

■yuki様
僕もその番組見たけど、若手アニメーターにマジギレしてるところずがカッコよかった。
いい映画をつくっている人がいい人とは限らないのが、世の中の面白いところです。

投稿: 廣田恵介 | 2008年8月 7日 (木) 22時17分

>『マクロスⅡ』

すいません、僕が書けなかったので廣田さんにやって頂くことに……Vol.1のロボットアニメ特集といい、毎度お世話になっております。

『アニメージュオリジナル』の記事も拝読しました。キラッ☆分析、最高でした!

投稿: たね | 2008年8月 8日 (金) 01時04分

■たね様
こ、これはわざわざこんなところにまでお越しいただき、恐縮です。
まだ完成した本を見てないのですが、大変お疲れ様でした。

>『アニメージュオリジナル』の記事も拝読しました。

ありがとうございます。ああいう分かりやすいページもないと、読者がついて来られませんので……あれは、すごく楽しい仕事でした。

投稿: 廣田恵介 | 2008年8月 8日 (金) 01時24分

〈映画専門のクレイマー〉って良い言葉ですね。
金払って観た人の反応と批評家といわれる人の反応の差に潜む微妙な隔たりを的確に語れています。

投稿: 渡辺トモヒロ | 2008年8月 8日 (金) 13時54分

■渡辺トモヒロ様
罵詈雑言が芸になっている人は、プロアマ問わず尊敬しますけどね。
たいていは、消費者目線で文句言ってるだけなので、クレーマーですよ。

投稿: 廣田恵介 | 2008年8月 9日 (土) 00時11分

 オトナアニメ、買わせていただきました
 マクロス特集ですが「こういう風にしてマクロスを楽しめ」と言うよりも「俺の心の中のマクロス」を文章にして叩き込んだものが多かったのが自分の中では良かったです。みんな一ファンとしてマクロスFを楽しんでみているんでしょうね。
 

投稿: セクター | 2008年8月12日 (火) 23時59分

■セクター様
オトナアニメお買い上げ、ありがとうございます。
本によってレビューの方向性は違って当然……というか変えるべきだし、変えられるのがプロの技術だと思っています。

>「俺の心の中のマクロス」

オトナアニメの場合は、そういう読者と同じ視点のレビューが向いているでしょうね。こうしてダイレクトな反応をいただけると、非常に勉強になります。ありがとうございました。

投稿: 廣田恵介 | 2008年8月13日 (水) 00時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■キキ、今年32歳■:

« ■マクロス、ランカ、海獣の子供■ | トップページ | ■『うる星やつら』に関する、ある挫折■ »