■沖縄前夜■
CONTINUE Vol.40 明日発売
●『超時空要塞マクロスⅡ』レビュー
●『マクロスダイナマイト7』レビュー
最初、編集さんからこの話が来たとき「他のライターさんが希望しなかった作品のレビューを引き受けます」と返事した。愛されない作品を愛するのは、俺の必殺技だから。そしたら、『マクロスⅡ』が来た(笑)。「続編」としては愚直なほどに良心的な作品なので、いずれまたどこかで取り上げたい。
もう一本の『ダイナマイト7』は、実は『プラス』あたりより成熟度が高いと思う。『プラス』は大人のドラマというよりは、青春モノだと思うんだよな。
EX大衆 7月号 とっくに発売中
●名作アニメ最終回 誌上再放送25
●愛ドルのリコーダー 安藤成子 ポエム
●山崎真美 グラビアポエム
●相澤仁美 グラビアポム(袋とじ!)
「名作アニメ最終回」は、もう3回目。人気企画なんだけど、古いアニメは発掘して見るまでが大変なんだよなぁ。ソフト化されてなかったりするので。
あと、グラビアポエムに関して某局から取材の要請が来ているとか聞いたけど、いまだ連絡なし。取材、大歓迎なんすけど。
グレートメカニックDX5 本日発売
●富野由悠季 ザクを語る(インタビュー構成)
●ザクプラモの歴史
●ザクがもたらしたロボットアニメの変革
●ギャラクティカNOW
●『ブレードランナー』ファイナル・カット レビュー
●オヤヂ酒場DX
「オヤヂ酒場」のネタは、『マクロスF』と『亜空間漂流ガルダス』と『河童のクゥと夏休み』という異色三本立て。今回から、意識して辛口モードへ。
「ギャラクティカNOW」は、国内での『ギャラクティカ』の動きをなるべくお伝えしていくというコーナー(俺は連載のつもりなんですけどね)。いくら地上波でやっていないとはいえ、『ギャラクティカ』は10年後に見ては遅すぎる作品。「今」を描き続けるこの作品の切迫感・危機感は、巻頭特集の富野監督インタビューとも、かすかにリンクしている。ザクには富野監督の歴史観が表れている。世相を反映しないフィクションはあり得ないのだ。
青少年ネット規制法の成立、児童ポルノ法の厳罰化、人権擁護法案……これら耳ざわりのいい怪しげな法律によって、5年後には「思想・言論・表現の自由」なんて言葉は、死語と化しているかも知れない。『ギャラクティカ』には、以下のようなセリフがある。査問会で嫌疑をかけられたアダマ艦長が、委員長に言い放つ。「君は見失っている。法の本来の目的をな。法は人を守るもので、吊るし上げるものではない。以後、われわれに残された道が何であれ、これよりはマシだ」。
フィクションを通して、現実を見よ。現実から得たものをフィクションに落とし込め。快楽原則にのっとった萌え系アニメでさえ、現実と無関係ではいられない。鬱屈した中高校生が異性と隔絶している以上、『To LOVEる』だって現実と絡み合って存在している。現実と不可分なものを安易に規制すれば、歪みは必ず生じる。
あらゆるフィクション、あらゆる表現は理不尽な国家と戦うための、最も強力な武器である。
ちょっと唐突な話をしてしまったが、明日から3日間、沖縄へ。
| 固定リンク
コメント
ミクシィから来ました、たーしぃですw

初カキコです
こちらでは、廣田さんとお呼びします
マクロスⅡの記事、書かれたんですか?
奇遇ですねw 先日観ましたよ
メカはアレでしたが、物語はなかなか良かったですねw
沖縄行かれるんですか?

日記で写真アップしてくれるとうれしいです
旅行楽しんで来てください
実は自分、沖縄人ですよ
投稿: たーしぃ | 2008年6月16日 (月) 16時22分
■たーしぃ様
書き込み、ありがとうございます。
沖縄のこと、いろいろ聞いとくべきでしたね。一応、那覇~名護と回って城を見てきます。
>メカはアレでしたが、物語はなかなか良かったですねw
同感です。メカはアレなんですけど、いい話だと思うんですよね。『愛おぼ』の続編をOVAで……という難題に挑んだだけでも、誉めてあげたい。
『愛おぼ』と同質のものを求めるのは、ちょっと違うと思うんです。
旅行の写真はあまり期待しないでください、すみません。デジカメが壊れているので(笑)。
投稿: 廣田恵介 | 2008年6月16日 (月) 19時05分
すいません、マクロスは7を去年2日間で一気に見たぐらいしか
経験ないド素人です。
なのでⅡは当然見た事はないのですが、7本編でⅡの楽曲である
「そこにあるのが未来だから」が劇中もう頻繁過ぎるぐらい
かかっているのが印象にあります。おかげで以来良く出先でも
聞いてます(笑)Ⅱ本編だと1度ぐらいしかかかって
いないのでしょうか?
Fの作画でいちいち騒ぎ?になってるぽいですが
序盤~中盤の戦闘の大半がほぼバンクの7は
今流れたらそーと色々言われちゃうんでしょか。
連続で見ていると最初は違和感あってもまあいいやー
と段々慣れて来るんですが、やっぱり週1の放送
で見ていると1話毎に合間が開いちゃうんで
あーだこーだ言いたくなっちゃうんですかね?(笑)
ぼくは平均5,60点ぐらいでたまーに120点ぐらいの
とんでもない絵がくる方がインパクトあって
好きですねー。
投稿: ぢる | 2008年6月16日 (月) 23時10分
■ぢる様
>マクロスは7を去年2日間で一気に見た
その時点で、もうド素人ではありません(笑)。
「そこにあるのが未来だから」、これはあんまり覚えてないですね……。「あなたを感じてる」ってのが、悲壮感のあるシーンとあいまって、印象的でした。どっちも鷺巣さんの曲で、80年代の香りが漂います。
>やっぱり週1の放送で見ていると1話毎に合間が開いちゃうんで
ああ、それは絶対にあるでしょうね。
でも、『F』って作品は奇跡が起きてしまうんですよ……それは、平均点を出そうとしてないからでしょうね。
投稿: 廣田恵介 | 2008年6月17日 (火) 00時20分