« ■リスクを負う■ | トップページ | ■時間を味わう■ »

2007年12月16日 (日)

■身体が司る■

グレートメカニックDX 3 発売中
Scan20007
●これが赤い男の生きる道!
「なんで今さら、何の思い入れもないシャアについて書かねばいかんのだ?」と最初は悩んだ。ライターになって間もない頃、『シャアが来る!』という本を書いて、今では誰もがやってる名セリフの活用法なんかもやったし、完全に飽きていたから。ところが、いざ書き始めたらオモシロイ! シャアというのは、若き日の赤っ恥の塊なのです。

●柿沼秀樹インタビュー
『機甲創世記モスピーダ』12ページ特集のラストを飾るのは、お会いするたび「うおお、活字にしてぇ!」と悶絶していた柿沼節が炸裂! 実は、ちょっと前に書いていた「人間の肉体的ピークは10代」というのは、柿沼先生の発言なのです。『モスピーダ』知らない人にも読んでほしいな。特に、年上から説教されたくてたまらないオヤジ初心者、必読!

●勝手にガンダム00 MSV選手権
Ca270149誌面じゃ暗くて分かりづらいので、携帯で撮った写真を。
けっこう遊んだつもりだったけど、ガンダムハンマーのトゲつけて、両肩をグフにしただけだからなぁ。隣ページの河合宏之さんは、ガンプラとA-10(アメリカの爆撃機)を合体させるという蛮行に及んでいる。くやしい。次は負けんぞ!

●オヤヂ酒場
お題は『機動戦士ガンダム00』と『ヱヴァンゲリヲン・序』です。なんで『ヱヴァ』が大ヒットしたのか、ずーっと分かんなかったんだけど……何となく、ヒントらしい言葉を業界の人から聞いた。ようは「学生さんはヒマだから」。『時かけ』でリピーター続出したのも、同じ理由かも知れない。やはり10代はあなどり難し、と。

EX大衆 1月号 発売中
Scan20005
●小倉優子 グラビアポエム
●杉浦 幸 グラビアポエム
●希志あいの グラビアポエム
●アイドルのキス顔チュ! 最終回 福下恵美

「キス顔」は800字でストーリーつくるのが大変だったけど(しかも計16本)、グラビアポエムの仕事はやめたくない。写真のイメージに合わせて、女優さんの経歴に配慮したうえで、理性を捨てる。捨てた理性を、決められた文字数に合わせて、整列させる。こんな面白い作業、他にないよ。
だって、理性を捨て切るため、書く前にわざわざ寝たりしてるもん。会話したら脳がシャンとしちゃうから、電話もとらない。たかがグラビアポエムのために(笑)。

脳にある思考を文字に変換していくのが「書く」ことじゃないと思う。人間のやることは、なにもかも身体が司っているから、思考なんか役に立つのか、という瞬間さえある。 

|

« ■リスクを負う■ | トップページ | ■時間を味わう■ »

コメント

>ようは「学生さんはヒマだから」。

ぶわはははは!イイエテミョーですねぇ。

でも、自分がそうだったので言わせてもらいますと、ヒマな学生と言うのは実は不幸な学生ですよね。

自分の自由に使える時間が多い学生だからこそ、充実している人は忙しいと思うのです。
オタクと一般の分かれ目もこの辺のような気がします。

投稿: てぃるとろん | 2007年12月16日 (日) 21時17分

■てぃるとろん様
僕は浪人時代は、名画座で映画ばっかり観てました。それが充実していたかどうかは別にして「忙しい」という感覚はなかったですね。

というのは、10代の頃と今とでは、体感時間が違うからです。あの頃の24時間は、(最低でも)今の3倍はあったと思います。
行動範囲も、めちゃくちゃ広かったですしね。

話は違いますが、僕は「資格を取る」とかいってヒマな時間をスケジュールで埋め尽くすような学生はキライです。「明日なんかどうにでもなれ」ってヒトが好きです。

投稿: 廣田恵介 | 2007年12月16日 (日) 23時59分

あ、体感時間が違うのは同意です。
充実しながらも多忙を多忙に感じないと言うか。

どうも上手く語れてませんね。

投稿: てぃるとろん | 2007年12月17日 (月) 01時59分

アニメの内部に近しい方が語るガンダム00がどのようなものか、楽しみです
グレメカ、今日買って読ませていただきます

投稿: セクター | 2007年12月17日 (月) 09時40分

■てぃるとろん様
お分かりのように、ヒマ=ダメではないと思うのですよ。

■セクター様
アニメの内部に近しい度は、僕が2だとすると、藤津さんは10です。
与太話の体裁をとりつつも、無意味な雑談に終わらないよう努力していますので、よろしくお願いします。

投稿: 廣田恵介 | 2007年12月17日 (月) 17時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■身体が司る■:

« ■リスクを負う■ | トップページ | ■時間を味わう■ »