« ■観光客の皆様へ■ | トップページ | ■キャバ嬢にゲルググVer.2.0をプレゼントした■ »

2007年9月10日 (月)

■キャバ嬢とアニメ会社の人と、話題のアニメを観る■

『ROBO☆ROCK ロボ☆ロック』 プレスシート
Rr_ps
●「奇想天外かつパワフルな監督、須賀大観」執筆
『ROBO☆ROCK』の作品レビューのような文章です(“ような”というのは、最初のオーダーからブレがあったため)。劇場用パンフにも転載されるみたい。

月刊Newtype 10月号
Nt
●劇場版アクエリオン 記事執筆
記事っていうか……言っちゃっていいと思うんだけど、記事スタイルの広告ですね。「アクエリオンとは何か」的な総まとめと劇場版のストーリー紹介。『アクエリオン』は先日、初号試写を見たんだけど(パンフに文章を書いたので)、かなりの怪作に仕上がってます。

土曜日。オリテクさしださんと「怪獣と美術」展に行ってから、ちょっと飲む(さしだ氏の話、めっちゃ面白かった)。その後、キャバのお姉ちゃんと或るアニメ関係者と三人で『ヱヴァ』鑑賞。往年の名バンドが再結成、みたいな印象。
070908_21280001内容はさておき、昔の連続活劇のように、あるいは書き下ろし単行本のように「次回、満腔の期待を持って待て! つづく!」にした点が、最も潔いと思う。予告編が最大の目玉だった。一晩だけの再結成じゃなくて、アルバムにどんどん新曲が増えていくってことだよね。
予告編で引っ張ることで情報温度を維持できるし、イベント性(今風に言うと祭ってことか)も高くなるし、いいことづくめだよね。

せっかくアニメの現場を仕切っているプロと行ったので、備忘のためにも彼の感想を記しておくと「あれ以上密度を上げたら、もうプロじゃないと凄さが分からなくなる」ぎりぎりのラインなんだって。だから、作画的には限度いっぱいまでやってるはずだ、と。
070909_04020001その後、嬢の友達も呼んで、朝まで居酒屋とバーで飲み。アニメ好きのはずの嬢は一言、「ヱヴァ、あんま面白くなかったです……」。まあ、ソツなくまとまりすぎて、ツッコミどころがないんだよね。かといって、つまんないわけでもないし。これが『ゲド戦記』だったら、三時間ぐらい盛り上がるところだよ。
ヱヴァの話が出ないので、店では絶対聞けない、嬢の苦労話をえんえん聞く。そういや、去年は『時かけ』だったんだよな。なんで俺は秋になるとキャバ嬢とアニメを観にいくのか。

それはそうと、今度はタミヤの恐竜プラモなんか塗りだした。
070902_01290001070907_18230001_2翼竜がオマケについてるし、「1/35」ってスケールが何より素敵。塗装はやっぱり、リキテックス筆塗りで。

|

« ■観光客の皆様へ■ | トップページ | ■キャバ嬢にゲルググVer.2.0をプレゼントした■ »

コメント

ヱヴァの映画を見終えた人って悪く言う人いないですね。
みんな必ず「イイ!」って言ってるし。
どんな魔法が込められてるのは気になってます。

>もうプロじゃないと凄さが分からなく
これは何か分かりますね。
絵画みたいなモノじゃないかと。
ピカソやクリムトの良さってのはある程度絵に理解のある人じゃないと分からないようなものに通じるのかな。

>嬢の苦労話をえんえん
これは自分は無理ですw聞けませんw
映画のオマケにそれは辛いなぁ。

ちなみにリキテックスは苦手な画材です。うーん。
ターナーのアクリル絵の具派かな。
プラには普通にミスターカラー使いますが。

投稿: ギムレット | 2007年9月10日 (月) 21時12分

■ギムレット様
悪口言ったらいけない(雰囲気の)アニメって他にもありますよね? 大絶賛の嵐なので、ちょっと戸惑います。

>ピカソやクリムトの良さってのはある程度絵に理解のある人じゃないと分からないようなもの

「作り手の事情が分からないと、本質的な凄さは分からない」という点ではそうなのかも知れませんねー。

>プラには普通にミスターカラー使いますが。

僕も、下地はラッカーですよ。
ターナーのアクリルというとガッシュですか? ガッシュは完全につや消しになってしまうので、メカの塗装には向いているのかも知れませんね。 

投稿: 廣田恵介 | 2007年9月11日 (火) 01時26分

この「特撮と美術」展が古谷アマギ敏氏が40年ぶりに公衆の面前に現れるきっかけになったそうで(「ウルトラマンになった男」小学館2009による)感慨深いものがありますね。

投稿: TT | 2010年4月24日 (土) 08時21分

■ TT様
わりと最近、「古谷敏さんが何十年ぶりかで、復活してるよね」という話を聞かされたんですよ。
この三鷹の展覧会がキッカケだったんですね。ありがとうございます。

投稿: 廣田恵介 | 2010年4月24日 (土) 12時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■キャバ嬢とアニメ会社の人と、話題のアニメを観る■:

« ■観光客の皆様へ■ | トップページ | ■キャバ嬢にゲルググVer.2.0をプレゼントした■ »