« ■キキ、48歳■ | トップページ | ■中年オタクは祝福されているのだ■ »

2007年7月19日 (木)

■えっ、メカの装甲が半透明?■

「奏光のストレイン」 Waltz.Ⅵ 27日発売予定
St_06
●ブックレット構成・執筆
「宇宙空間で撃ちあう・斬りあう」という『ガンダム』風戦闘パターンの中では、演出・技術ともに『ストレイン』のCGバトルシーンって凄いレベルに達してると思うんだけど……と同年輩の友人に話したら、「でも、メカの装甲が半透明なんでしょ? それはNGだね」。この歳になると、「観たい」よりも「観ない」理由を先に探してしまうらしい。

語弊を招く言い方だけど、ここ何年か「これさえ押さえとけば、とりあえず最先端のアニメを観たことになる」免罪符的な番組、もっと言うと探究心の欠如したミーハーにも分かる番組が各期に一本はあったと思う。『エウレカ』『コードギアス』『グレンラガン』……ネームバリューのあるスタッフが参加していて、作画が綺麗で、キャッチーなヒロインがいて、誉めやすく、ケナしやすく、ネタにしやすい。
もっと言うと、戦闘シーンが保守的。半透明なメカなんか出てこない。第一、ロボットがみんな手描きだし。そういう番組だったら、80年代ロボアニメ世代も着いて来られるらしい。イヤなもんすね。「知っているものが出てくるから観る」ってのは。

そうそう、先日も『ゼーガペイン』のことを熱く語ったら、「半透明の装甲かァ……」なんて溜め息つかれちゃいましたよ。
070719_02480001 ニコ動に『ゼーガ』の情報番組「舞浜南放送局」がアップされていた(ネットで無料配信されていたコンテンツなので削除対象にならないらしい)。初めて観たけど、声出して泣いちゃったよ。『ゼーガ』という番組が、確かにそこに「在った」と実感できたからだろう。俺は、『セーガ』をリアルタイムでノリノリで観ていたわけじゃないので、孤独を感じていたんだろうね。
しかし、メカの装甲が半透明ってだけでNGですか。80年代を体験した世代は、つまるところ「形」や「肌合い」しか覚えてないんじゃないか?
だから、高価格帯の懐かしグッズばかりホビー店に並ぶようになった気がする。バンダイの1/20スコープドッグ、絶対に買うだろうと思っていたけど、実際に店頭で見たらウソのように興味が失せた。

人生の後半は、ノスタルジアとの戦いなのかも知れない。とりあえず、俺は半透明メカの味方だぜ。

|

« ■キキ、48歳■ | トップページ | ■中年オタクは祝福されているのだ■ »

コメント

まぁ、若干興味は失せつつも、それでもスコープドッグは買ってしまいました。
でもその後に特価だからと買ったガンダムの腕付歩兵セットのほうが予想外に自分にはツボでした。
ガンダム腕のほうが先に組み上がっちゃいましたよ。

買った!組んだ!で、そのあとどれだけ遊ばせてもらえるかを考えると最近のキットは出来が良くてもそこから先が弱いですね。

投稿: てぃるとろん | 2007年7月19日 (木) 20時39分

■てぃるとろん様
狙いすましたところへピタッと来るのは快感の場合もあれば、白ける場合もありますよね。今の僕は、たまたま「ターゲットにされてる」感がイヤなだけです。

メーカーに対して「よくぞコレを出した!」という心意気を感じないんですよ。ガンダムの腕は「腕だけでどうしろっつーの? 完成後、どうする?」みたいなバカっぽい楽しさがあるじゃないですか。

「打てば必ずホームラン」みたいな製品は好きじゃないんです。そう言えば、いつぞやはゼーガペインのキットありがとうございました。あれは購入に踏み切るのを“迷うことの出来る”好キットでした。

投稿: 廣田恵介 | 2007年7月19日 (木) 22時45分

半透明、レトロSFチックで好きですよ。
ストレインも見てみたいですね。

投稿: hitomi | 2007年7月20日 (金) 01時44分

■hitomi様
うーん、『ゼーガ』も『ストレイン』も半透明によって、レトロというよりはハイテクを表現したかったんでしょうね。
『ストレイン』は、戦闘シーンだけでも観てほしいです。回を重ねるごとにレベルアップしていきますし。

投稿: 廣田恵介 | 2007年7月20日 (金) 03時18分

確かエルガイムの装甲は半透明だったハズ。
いえ、ただそれだけですw

バンダイタコは考え中〜
ラウンドムーバーが出たら買うかもしれないケド。
男のロマンは宇宙!

投稿: ギムレット | 2007年7月20日 (金) 23時26分

■ギムレット様
エルガイム=半透明装甲は、オージェの金色と同じく後付け設定じゃないですか?

スコープドッグは、1/24タカラ製の時もラウンドムーバー付まで待ちました。
あれを買った時のドキドキ感、組み立てた時の満足感は鮮烈でした。もう、ああいう気持ちでプラモデルと出会うことはないんでしょうね……

投稿: 廣田恵介 | 2007年7月21日 (土) 03時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■えっ、メカの装甲が半透明?■:

» 是我痛:ありえないありえなさ [むいむい星人の寝言]
 8/31なのでサルベージネタ。ゼーガのありえないありえなさを描いたCGと背景美術について。 [続きを読む]

受信: 2007年8月31日 (金) 20時10分

« ■キキ、48歳■ | トップページ | ■中年オタクは祝福されているのだ■ »