« ■セットからパーツを拾おう■ | トップページ | ■後ろ向きに、80年代■ »

2007年6月15日 (金)

■ゼーガとドグラ・マグラ■

グレートメカニックDX 発売中
Gm_dx
●オヤヂ酒場DX
前号につづいて、オヤヂ酒場しか書いてません(笑)。お題は『鉄人28号 白昼の残月』と「CGによるメカの未来とは!?」の二本。この連載って、マジで昼間からカラオケ屋でビール飲みながら収録してるんだけど、最近は飲み代は全て自分持ち。藤津さんは夏に二人目が生まれるし、なにかと物入りだろうから、ほとんど俺が奢っている。その金額が、だいたい原稿代と同じくらいなんすけどね(二人とも飲みすぎ)。

ところで、『メガゾーン』というかガーランド・ファンのためにこんなページも↓あり。例の同人誌です。070615_17230001
実はバハムートのスペルだけ同人誌版と変えてもらったんだけど、余計なことだったかな……。
しかし、あまりにも「グレメカ」で働いてないので「申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と思っていたら、ものすごく意外な仕事がきた。普段から、煩悩は隠さずぶら下げておくもんだなぁ、と。

EX大衆 7月号 発売中
Ex_07_07
●アイドルのキス顔チュ! 秦みずほ
なんと、連載10回。キスシーンで終わるショートストーリーを妄想すること10回。月に一度はキスを妄想。失ったはずの童貞が、メキメキ戻ってきそうです。この連載の原稿料とオヤヂ酒場の原稿料が、だいたい同じぐらいなんだよね。それで、うまいことオヤヂ収録時の飲食代が相殺されてる(されてないか…)。

先日、『ゼーガペイン』って『ドグラ・マグラ』に似てるよなぁ……と気がついたんだけど、その理由が分かりました。『ドグラ・マグラ』というのは、一種の仮想現実を舞台にした小説。すべてが胎児の見ている夢、だからね。作中でも、論文を読んでいたら日記が引用されていて、その日記を読んでいたら新聞記事が引用されていて……と、もう自分が何を読んでるのか分からなくなるような描写がある。サイバーパンクの登場する50年前に、仮想現実の概念を導入している。
070615_19480001それで、『ゼーガペイン』は(最終回を見て思ったんだけど)登場人物全員が「生まれる前の話」なんだよね。設定的には「幽霊」なんだけど、物語的にはサーバーという子宮の中に暮らす「胎児」であり、彼らが夢から抜け出すまでの話。それで、ラストは「早く生まれておいで」なんだ。
あのラストは蛇足な感じがしたけど、「生まれてくる話」だと考えれば納得。でも、シズノまで人間になれるかも知れないとか、最終回は蛇足がいっぱいあるな。なんかまとまらなくなってきたので、このへんで。

|

« ■セットからパーツを拾おう■ | トップページ | ■後ろ向きに、80年代■ »

コメント

グレメカ…実は古本でしか買ってないですw
しかしコレはー!
あのガーランド同人誌がー!!

明日買ってこようw

投稿: ギムレット | 2007年6月15日 (金) 22時32分

■ギムレット様
今度から新品で買って、飽きたら古本屋へ売って下さい(笑)。

でも、バハムートのスペルが統一されてないのが、非常に
気になります。すまん、Kさん。

投稿: 廣田恵介 | 2007年6月16日 (土) 00時45分

廣田さん、ひどいなぁ、ひとを子連れ乞食みたいに書かないでくださいよ(笑)。
これはブログ読者向けのギャグなんですかね?(笑)
何回かは割り勘したし、何回かは廣田さんが「経費にします」といって請求書もらって某社がそれを処理してくれなかったというぐらいだったと思っているんですが……。後者については、気付いて(というか廣田さん、それについてはその時点で全然こちらに説明してくれなかったじゃないですか。)こちらから申し出て割り勘にすればよかったかなと思っていますが。
うちそんなに生活に困ってないですから(笑)。

投稿: fujistsu | 2007年6月16日 (土) 20時15分

■fujistsu様
す・すいませーん…文中、誇張が入っていたことをお詫びします。
いつも僕が藤津さんの倍は飲んでるので、払わせるのが悪いなーと思い、なるべく自分で払うようにしているぐらいのことですよ。

>それについてはその時点で全然こちらに説明してくれなかったじゃないですか。

別の席で「打ち合わせ」と称して編集部にタダ酒飲ませてもらってる立場上、「経費で落ちないんでワリカンにして」とは言いづらいんですよ(笑)
何にせよ、藤津さんが生活に困ってるとしたらこの業界終わってますんで、そんなことはありません。読者の方にも誤解招くようなこと書いて、すみません。

投稿: 廣田恵介 | 2007年6月16日 (土) 23時08分

買ってきました、グレートメカニックDX。
いや〜念願のガーランドカタログが見れて嬉しいです。
(死ぬ迄見れないと思ってました)
表紙からはメガゾーンが微塵も感じられないトコが哀しいですねw

やはりこれはちゃんとしたバイクカタログみたいに作り起こしてメガゾーン公式サイト限定とかでネット通販しましょうよ(ォィ)
その際は新たにスレイブやハーガンのカタログも…ww

投稿: ギムレット | 2007年6月18日 (月) 05時24分

■ギムレット様
ありがとうございます。6ページのために980円は、ちょっと申し訳ないですけど。
あと、「グレメカ」で『メガゾーン』が表紙になることはないでしょうね(笑)

サイトで通販するなら、同人誌的なものではない方がいいと思います。
まあ、いろいろ考えてはいます。

投稿: 廣田恵介 | 2007年6月18日 (月) 11時03分

こんばんは。
私はガーランドの為に買いました!!!
普段はこのての本は買わないので、他の方の情報が頼りな所があります。(^_^;)
当時、買いそびれた1人としては嬉しいですが、新たに発売するならば思い切り希望!!実現してほしいです!!!

投稿: めが | 2007年6月18日 (月) 20時20分

■めが様
ありがとうございます!
意外に「知ってるけど、持ってない」という方が多いのですね。かく言う私も、画像データは作者からいただきましたが、製本されたものは持ってません(笑)。

通販はともかく、同様のお遊び企画は今後も考えていきたいですね。こういうノリは『メガゾーン』ならではだと思いますので。

投稿: 廣田恵介 | 2007年6月18日 (月) 20時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ゼーガとドグラ・マグラ■:

« ■セットからパーツを拾おう■ | トップページ | ■後ろ向きに、80年代■ »