« ■祭のあと■ | トップページ | ■駆け上がる瞬間■ »

2006年8月24日 (木)

■キモイの境界線■

「フィギュア王」 103号 本日発売!
103_1
●Toy's NEW ARRIVAL
「シックな制服で貫禄をキープしつつ、下から吹き上げる魔法の風?におへそがチョイ見え!」と、萌えフィギュアをLEON風に解説してみた。

●BRICK KINGDOM Vol.7
ついにデンマークからエクソフォース開発者が来日! 河森先生と最も異なるのは、髪の毛の量。

●ピュグマリオンの小部屋
大西美奈さんのキラキラなお店紹介。綺麗な人はいくつになっても綺麗その1。

●飯島真理さんライブ、レポート
綺麗な人はいくつになっても~その2。米国版『マクロス』の裏話?もちょっとアリ。
http://www.marimusic.com/archives/000393.html

●富野由悠季のオーラちから Vol.2
これを読めば、ここ最近の俺の苛立ちが(ちょっとは)分かるはず。ネットでちょこちょこ要約したのを見て、読んだ気になるな。ちゃんと読めって。思考をショートカットすんな。耳で聞いたのより上品な文体に直してはあるが(「…と思って欲しいのです」が、実際には「…と思えよ!」だったり)、これ読んで何も感じないヤツは、もう知らね。
あと、我慢できずに「サコミズ名言集」もつけといたから、とにかく読むように。

●VARIABLE RIDE
この秋のバルキリー新色でございます。あと、ひさびさにアクエリオンの話題も。

しかし、これはフィギュアの雑誌じゃなくて特撮専門誌だな。みんな怒っていいぞ。
あと、中学生の読書感想文みたいなコラムが載ってるよな。みんな怒っていいぞ。

----------------------------------------------------------------------

長年の夢だった「グラビアの横にちょこっと書いてあるポエム」の仕事が来た。こういう「キモイ」の境界線を渡る仕事は面白い。
だって、第一条件が「キモイのはNGです」だもん。普通の仕事で、そんなこと絶対言われないからね。面白い。

|

« ■祭のあと■ | トップページ | ■駆け上がる瞬間■ »

コメント

えーと、「ポエム」という単語自体に少し寒気を感じてしまうのは…。偏見ですかね、多分(笑)

投稿: yuki | 2006年8月24日 (木) 19時44分

■yuki様
たぶん、業界用語みたいなもんでしょうね<ポエム
ただ「痛い」「キモイ」と隣り合わせにあるのは変わんないという。

投稿: 廣田恵介 | 2006年8月24日 (木) 20時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■キモイの境界線■:

« ■祭のあと■ | トップページ | ■駆け上がる瞬間■ »