■祭のあと■
仕事モードで禁酒、と言っておきながら、日曜日は三鷹駅前で阿波踊りをやっていたので、ついフラフラと出歩いてしまう。まあ、エビスビール一缶だけどね。祭はいいね。一年中やってくれ。
先日は、うっかり村上隆なんていう古い話題を出してしまったけど……それでも、一部反響があったので転載します。反応してくれたのは、アニメやゲームのメカデザインで名の知られたGakkyさんです。ハガレンとかやってる人です。
「たかし~のアレとマウス君が争って 勝つってことは、ディズニーに訴えられたら負けるってことだよね。マウス君より限りなくミッキーに近いし。」
ディズニーは、村上隆が眼中にないってだけでしょうね。でも、「訴えられたら負ける」って断定してるところが素敵です。
「そしてMXのゆめらいおんって、ミスタードーナッツのポン・デ・ライオンのたてがみをカラフルにしただけじゃん! あ~真面目にやって貧乏しているのがバカらしくなるっすよ。」
これを読んで、「あ、言われてみればそうか」って調べてみたら、もう2年近く前に「村上隆風ポン・デ・ライオン」を考えた人がいたんですね。村上隆は、このブログの作者も訴えた方がいいと思うよ?
確かに、真剣に売れるキャラを考えているプロから見れば、村上はA級戦犯だよね。
村上によるナルミヤ提訴については、東浩紀氏が4月25日付けのブログであっさりトドメを刺しているので、ひさびさに村上のことを思い出してイラついた人は読んでください。
「村上隆と知的財産権」
http://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html
ついでに、やはり先日の話題で「お前が服に金を使うのはフィギュア趣味を隠蔽するためか!」と誤解する人がいそうなので一言。
ああまで言ったのは、世間のフィギュア愛好家に対して、俺が少しも同族意識を持てないから。リカヴィネを魔改造してヤフオクで売るとかさ(いつも話題が古くてゴメンね)。お前らが意識改革してくれないと、俺が迷惑なんだよ!っつーかさ。
対象は何でもいい。ただし、残酷なまでのバランス感覚を身につけねばならない。
納得がいけば、俺は35万円のガンダムだって買うかも知れないよ。でも、趣味ってのは「なぜ生きるのか」って問題に直結してるんじゃないかな。価値観の表明であり、美意識の改革であり……
こんな俺は感性に片寄った人間だから、「歴史的事実」「論理」をバックボーンにしたハードでミリタリックな趣味の人たちから見たら、未完成に見えるんだろうね。
俺には、そんな彼らが「むっつりスケベ」に見えて仕方ないんだが、とりあえず仕事に戻ろう。
| 固定リンク
コメント
今思えば最も真っ当にオタクをやっていた中学時分は、ミリタリー趣味の友人(正確には歴史オタクが延長線上で兵器もある程度知っている。というった趣でしたが)がやたらに格好良く見えた記憶があります。
最近、趣味を聞かれたら、「サイエンスです」と答えるようにしている自分は、論理の人なのか感性の人なのか、というのは今は置いておくとして。自分にとっては理解がイコールで快感であるから、「なぜ生きるか」という問いには「快感を得る為」となるのでしょうが・・。
科学や論理から照らし返せば、感性に片寄ると「未完成に見える」どころか実際未完成であり、だからこその圧倒的な魅力もあるわけで。大体嫌悪にこそ己の内の真実が隠されているんだから、そこを意識せずに否定してるとつまらなくもなるよね。とも言いたくなります。そう考えると「好き」っていうのは比較的に解りやすいのかも知れませんね。
何やらいつにも増して取り留めの無い文章で申し訳ありません。とりあえず最近の廣田さんの日記(と言っていいのか?)は無茶苦茶面白くて好きです。
あ、あと「祭りのあと」と言えば、個人的には吉田拓郎氏の歌が大好きです。
投稿: 朝の銀狐 | 2006年8月23日 (水) 03時36分
■朝の銀狐さま
突然、萌えフィギュアの話題になったから、あなたも引いてると思ったんですけどね。
仕事も減るだろう、と思ったら増えちゃったし、ここ数日は面白いことばかりです。
>「なぜ生きるか」という問いには「快感を得る為」となるのでしょうが・・。
『宮本から君へ』に「人は感動するために生きてるからよ」というセリフがあって、僕は結構そこで思考停止してます。
理外の理、という言葉も大好きです。
>大体嫌悪にこそ己の内の真実が隠されているんだから
だから、みんな見てくれのイイ方へ行くんですよね。で、その立場を出来るだけ長くキープしようとする。
ひょっとすると、俺は「実は萌えフィギュアこそアートだ!」と村上隆みたいなことを言い出すかも知れない。というか、飲みの席では言ってるもの。
それが矛盾であっても、自分を生かすためだったら転向はあり得る。その矛盾に備えておかなくては。
っていうか、価値観なんて自ら壊すために打ち立てるようなもんでね。確立して終わり、というのが一番つまらんですよ。
投稿: 廣田恵介 | 2006年8月23日 (水) 05時39分